※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鮭ックス
子育て・グッズ

昼寝を習慣づける方法について相談です。夜は長く寝るけど昼寝ができないので、朝と昼に1時間ずつ寝かせたいと思っています。夜の寝かしつけのクセのように昼寝を習慣づけることは可能でしょうか?

お昼寝して欲しい…
夜は一度も起きずに10時間ほど寝てくれるのですが、その分昼寝を全くしません。出来れば朝と昼に1時間ずつほど昼寝してほしいのですが、夜の寝かしつけのクセのように昼寝もクセ付けることはできますか?

コメント

*みっきー*

お散歩とか行っても寝ない感じですか??

  • 鮭ックス

    鮭ックス

    お散歩中はベビーカーの中でなんとなく寝ていますが、家にいたら目がキラキラかギャン泣きかどちらかです…

    • 4月13日
ymt1220

部屋を少し薄暗くしてみてはどうでしょうか?

さるさん

うちも寝ないタイプで困ってました。多分機嫌も悪いですよね?赤ちゃんからしても、眠いんだけど眠るのが難しい、辛い…という状態なのかなと思います。

うちは4ヶ月くらいから少しずつリズムが整ってきました。それまでずっと不機嫌な娘を抱き通しで、ほんと大変でした。

朝はしっかり部屋を明るく、夜は暗くしてたら少〜しずつ変わってくると思うので、体調壊さない範囲でなんとか切り抜けて欲しいです…(u_u)!

  • さるさん

    さるさん

    あと…私が自分自身に言い聞かせてたのは、こんな早くから夜しっかり眠れるこの子はお利口さん!親思い!ということです。
    抱き通しで、腰も背中も腕も膝もやられ、ちょっとした地獄のようで、ずいぶん泣かされましたが、気持ちが元気ならなんとか切り抜けられます。
    どうぞお気をつけて。

    • 4月12日
  • 鮭ックス

    鮭ックス

    ありがとうございます。昼抱き通しが辛くて、気持ちはなんとか大丈夫ですが体がボロボで気持ちまで滅入りそうです(^_^;)
    夜のリズムは付いているので、なんとか昼も…と思うのですが(T_T)

    • 4月13日
  • さるさん

    さるさん

    自分の時のことを思い出します〜(u_u)みんながみんなそうではないので、人に言ってもあまり理解してもらえないんですよね…。それも込みで辛かったです。
    抱っこ紐も使いつつ、無理しすぎないようにしてくださいね。

    • 4月13日
はせさん

午前中にたくさん遊ばせると昼寝しますよ❗
いきなり午前、午後一時間ずつはハードル高いかな、と思います。

それでも寝ないなら、ママが家事時間を考えるしかないですね。

  • 鮭ックス

    鮭ックス

    午前中は8じくらいから起きているのですが、夕方までノンストップで起き通しなんですよね〜(ー ー;)

    • 4月13日
うみぞう

あたしが眠くて仕方ない時は一応お昼寝しようーと言いますが寝ないので、先に寝てしまいます。
そうすると、いつの間にか一緒に寝てますよ。

  • 鮭ックス

    鮭ックス

    まだ2ヶ月なのでそこまでは…(^_^;)

    • 4月13日
うみぞう

うちは、最初から、こんな感じのスタイルだったので、娘がグズグズとか泣き声がしたらあやすって感じでしたよ。夜中泣き通しの時は、抱っこしてユラユラさせたり、自分も部屋を歩きながら寝かせました。
夜は、真っ暗にしたり、昼間は明るい所で昼寝させたりしてるうちに、朝と夜の区別も自然とできてきました。