※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
産婦人科・小児科

産婦人科に子供と一緒に行く際、ベビーカーが必要かどうかや、尿検査や診察時の対応について教えてください。

産婦人科に行きたいのですが、子供も連れて行くとなるとベビーカーのほうがいいんですかね?
旦那さんも一緒に行けなくて子供を預けれる場所がないので連れて行くしかないんですけど、、
皆さんはどうしてますか?
また尿検査や診察の時などもどうしているか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

待ち時間が長いと分かってるならベビーカー、予約制等でそんなに待たないと分かっているときは自転車で行ってました☺️
検尿や内診の時などは受付の方や看護師さんにお願いしたら抱っこしてくれたりすると思います✨

  • ぽ

    そーなんですね!
    看護師さんとかにお願いしてみます!

    • 9月20日
deleted user

わたしが通ってる産院はですが
尿検査するとこに
赤ちゃんを寝せれるベッドが
置いてあります!
内診の時は抱っこして
くれますよ!😌
ベビーカーがよさそうなら
ベビーカーで行ったほうが
いいです 😊💗

  • ぽ

    ありがとうございます!
    ベッドがあれば安心ですね☺️
    わかりました!

    • 9月20日
ぽん

うちが通ってる産婦人科は、個人病院で待合室がそこまで広くないので、お子さん連れは、皆さん抱っこで来てますよー‼️
ちなみに予約制ではないため、かなり待たされますが😫💦
お母さんが診察中は、受付の人が預かってくれるので、まだいい方なのかな🤔って思います‼️

  • ぽ

    わかりました!
    ありがとうございます😊

    • 9月20日
🐼

私もかかりつけの産婦人科には保育士さんが常駐しているので、見ていてもらえます!