※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama👧💜
お金・保険

旦那の年収330万でフルローンで2280万の建売を買ったけど、同じような状況の人いますか?不安です。

旦那年収330万で2280万の建売頭金なしボーナス払いなしのフルローンで契約しました。もう今からお金のことで不安なんですが、同じくらいで家購入した方いませんか😂??

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼほぼ同じです!(笑)
330の時に2200万組みました!(2290だったかも?)

フルローン、月6万返済、ボーナス払いなしです🎵

  • mama👧💜

    mama👧💜

    わー同じ方いて心強いです!!旦那さんのボーナスは良かったですか😭??今はもっと年収上がられてますか?生活苦しくないですか😭😭

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ボーナスは年2回、手取りで1回辺り25前後でしたかね…😂(笑)
    戸建に越してから、家計の管理方法を変えて、手取り変わらないけど3〜5万ほど貯金に回せるようになりました❗️

    今は転職して(約半年経ちます)手取りが+5〜10くらいになったのと、私も週3パートに出て月10くらい貰ってるので、貯金15万くらい回せるようになりました😂🍀

    • 9月20日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    羨ましいです😭😭パートは扶養内ですか??

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    春から始めたので、全然扶養範囲内におさまります❗️😆

    • 9月20日
moon

うちも同じくらいです。もうちょい借り入れは多いです。
ローン始まって翌月くらいに給料が上がるみたいなのでひと安心です。

  • mama👧💜

    mama👧💜

    皆さん給料上がる前提なのですね…羨ましいです

    • 9月20日
まるきょー

今のうちから、10年ごとの火災保険と5年ごとの地震保険をためておいてください❗
ローンだけでなく
固定費が払えなくなった人にローン破産多いですよ❗

  • mama👧💜

    mama👧💜

    見積もりに、10年火災保険(地震保険5年)22万って書いてあったんですが地震保険は22万に含まれてないんですか??

    • 9月20日
  • まるきょー

    まるきょー

    内訳は不明ですが含まれていますよ。
    ただ一度払えば終わりではないです。

    法律で火災保険は10年まで
    地震保険は5年までしか払い込めず

    再度保険金を払って更新します。

    • 9月20日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    22万円中のいくらかが地震保険ってことですかね?💦
    例えばですが火災保険10万地震保険12万だったら5年後に12万払って10年後に10万払うってことですかね?

    • 9月20日
  • まるきょー

    まるきょー

    そうです❗

    • 9月20日
  • まるきょー

    まるきょー

    22万だとけっこうリーズナブルですね❗うらやましい❗

    • 9月20日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    でも家財が無しって書いてあって…つけた方がいいんですよねきっと💦

    • 9月20日
  • まるきょー

    まるきょー

    うちも家財なしですよ❗

    • 9月20日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    ほんとですか!10年でいくらですか!?

    • 9月20日
  • まるきょー

    まるきょー

    火災保険、地震保険、水害保険(地盤やや低め)で
    40万でした。
    建物が2500万してますので
    妥当な金額だと思います。

    • 9月20日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    ちなみに地震保険は絶対必要ですよね?後からつけるってことも出来るんですか?

    • 9月20日
  • まるきょー

    まるきょー

    後付けできますが、地震で壊れた家を直すのは何百万かかりますから…
    よっぽど地震の来ない地域なら別ですが💦💦

    • 9月20日