※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ
妊娠・出産

18トリソミーの子を出産したが、染色体異常の可能性は?再び染色体異常の子が生まれやすいか、それとも偶発的なものか?

18トリソミーの子を出産しましたが、私達に染色体異常がある可能性もありますか?その場合、また染色体異常の子が産まれる可能性が高くなりますよね…
それともただの偶発的なものなのでしょうか?

コメント

ままり

少し違いますが、わたしが染色体異常で生まれています。両親やそれ以上遡ってもこの病気の、人はいませんでした。なので、私が生まれた時に突然変異だと思うと言われたようです。
優性遺伝と劣性遺伝があるので、症状は出ていなくても染色体異常がある可能性もあります。
私の下にいもうとがいますが、妹は何ともないです。

  • まつ

    まつ

    ありがとうこざいます。

    • 9月20日
でぶごん

妊娠で染色体異常の指摘で羊水検査まで受けました。その時に聞いたお話です。

今は偶発的なものが多いと言われました…
それとは別にモザイク型と呼ばれる欠損した染色体を持っている人は、表に異常が発現せずに生きているという事もあるそうです。
その場合、自分は大丈夫でも子孫を残す時に遺伝子異常として現れる事もあるので、知っておくのもいい事だと言われました。

  • まつ

    まつ

    そうなんですね。医師から何も言われなかったということは偶発的なものととらえればいーのかなと感じました

    • 9月21日
  • でぶごん

    でぶごん

    転座やモザイク型は希だそうですし、
    偶発的ですよね…。

    • 9月21日
  • まつ

    まつ

    とりあえず次の妊娠のときは出生前検査をするようにしてみます。

    • 9月21日
deleted user

遺伝となれば持ってるの99%もしくは98%(記憶が曖昧ですみません)女性側になる可能性があり、男性は僅か数%です。保因者が稀だとよく言われますが人生で妊娠、出産の経験は数回。90歳まで生きてもその経験は3万2千日のうち多くても10回の妊娠、流産、出産経験だと考えると知れる事も稀で、検査はある物を壊す可能性もあるので検査する方も稀。知れる頃や知識を得た頃には40前後になっている事も多いです。結論から言えば保因者が稀ではなく、自身が保因者だと知ってる方が稀です。
あとは保因の可能性があっても医師の知識不足が原因で保因そのものを知らない事もあり得るので気になると思ったなら医師に問う。もしくは検査を希望する。自身が若いならこの先も妊娠、流産、出産の経験はあり得るので検査もありだと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    専門の医師からのお話も大切ですよᵎᵎᵎ

    • 9月22日
  • まつ

    まつ

    丁寧な説明ありがとうこざいます。遺伝的なものはかなり稀ではあるんですね。今回あまりに辛く悲しい経験だったためまた次も同じことになったらと考えてしまって…
    とりあえず次の診察で医師にきいてみることにします。

    • 9月22日