※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡たまご♡
妊活

移植時間に合わせて黄体ホルモン剤を開始するのが良いでしょうか?他のクリニックではどのようなスケジュールですか?

ERA検査で問題がなかった場合、例えば移植時間が6日の13:30-14:00だった場合は、1日の13:30-14:00ごろに黄体ホルモン剤を開始するのが良いのでしょうか?
私が通っているクリニックでは、13:30-14:00に移植なのですが、黄体ホルモンの開始は朝からと言われます。
そうすると黄体ホルモン開始から126-127時間くらいになるので、少し遅いような気がするのですが…皆様のクリニックはどのようなスケジュールになっていますか?

コメント

じゅんじゅん

凍結胚移植のホルモン補充でしたが、移植前の5~6日前の朝から開始でした。
遅いと言うのは、時間が経っていると言うことですか??

  • ♡たまご♡

    ♡たまご♡


    そうです。じゅんじゅんさんのクリニックでは、朝からホルモン補充開始で、移植は何時ころですか?
    一般的に黄体ホルモン開始から120時間±3時間で移植するのがよい?と思うのですが、私の通ってるクリニックだと120時間+6-7時間くらいになっています。このくらいの誤差はあまり気にしなくていいのですかね?

    • 9月20日
  • じゅんじゅん

    じゅんじゅん

    私がいしを受けるときは14時以降でしたよ。
    120時間±3時間で移植するのがよいは聞いたことがありません。
    二度、移植を同じようにしていますが、どちらも妊娠しているので、遅くはないと思いますし、あまり気にしなくていいかと思うのでが、、、、💦
    むしろ、ホルモン補充して値が安定していた方が妊娠するので、時間は全く気にしませんでしたよ。

    • 9月20日
  • じゅんじゅん

    じゅんじゅん

    すみません💦
    いし→移植の変換間違いですm(_ _)m

    • 9月20日
  • ♡たまご♡

    ♡たまご♡


    そうなんですね。
    ありがとうございます😊

    • 9月21日
はじめてのママリ

過去の質問に失礼いたします🥺

現在黄体ホルモン開始時間に
たまごさんの投稿と
全く同じような疑問をいだいているのですが、
たまごさんはその後無事に移植なさいましたか?

よろしければお答えいただければ幸いです😣