
コメント

退会ユーザー
まぁ、、昔はなかったからそういう認識ないんでしょうね。
それこそ吐いてぐったりなのをインスタで配信してたら母親失格と言われても仕方ないでしょうけども。
アレルギー発作おきた時なんかは、写真撮ってられる程冷静ではなかったですけどね😂

ゆきんこ☺︎
素人判断よりも医者に見せた方が確実ですからね!
私も息子の💩入りオムツ持参して病院行きましたもん!
-
ベルギーチョコ
コメントありがとうございます!
オムツ持って行く方法もよく聞きますね👍言葉ではなかなか説明できないこともありますし、写真や実物を見せる方がお医者さんにとっても判断しやすそうですね!- 9月19日

ゆき
娘が熱性痙攣を
3回起こしてますが、
何回起こしても
動画なんて撮れる余裕が
ありません😂😂
-
ベルギーチョコ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
予告無しですもんね💦💦
ウチの子は幸い熱性けいれんは起こした事ないんですが、どんな風になるのか知りたくて、動画を検索して見たことがあります。実際に目の前で我が子がなったら、たぶん私も慌ててしまうと思います😭- 9月19日

Nachi♡MAMA
大きな病院の先生は、経過を画像に残しておいてくださいって言われる方で多いですよね😊
確かな情報を医師に伝えられるツールなので、どんどんかつようしていいと思います✨
-
ベルギーチョコ
コメントありがとうございます!
たしかに、言葉で説明するよりは写真や動画を見せた方がお医者さんもわかりやすいでしょうしね✨お医者さんの方から画像で残すように指示してもらえると、こちらも助かりますよね😊- 9月19日

まめ
私も、熱性けいれんは声かけたりするのがダメで左右対称かどうか&どれくらい続いたかが1番重要で、実は動画で撮るのが1番だとネットで読んだので(もちろん吐いたもの詰まらせないようにする前提)、
熱性けいれん起きたら即時計&ムービーと頭に叩き込んで脳内シミュレーションしてました😅
なので私は痙攣起きたらすぐ時計確認してスマホです撮ってました💦
何度か痙攣起こしてますが、やはり病院でまず聞かれるのは「どらくらい続いた?」でした。
子どもの様子を確実に医者に伝えて、適正な処置を受ける為に1番良い方法だと思います!
-
ベルギーチョコ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね💨日頃からシミュレーションしておくのも大事ですね👍
慌てて焦ってしまうと、時間や様子もうまく伝えられなかったり覚えてなかったりする可能性もありますからね😓- 9月19日

どんちゃん
医師に診断材料として提示するなら撮る必要ありますよね😃
でも、ついでにSNSに投稿したら母親失格くらい言われるかもしれないですね。
-
ベルギーチョコ
コメントありがとうございます!
言葉で伝えるよりは、写真や動画や実物の方がお医者さんも判断しやすいでしょうね✨
SNSはたしかに良くないですね💦- 9月19日

ひとむ
蕁麻疹こないだ自分がなりましたがほんとに病院つくころには引いちゃうんですよね
でたらまず全身写メにおさめて病院で見せましたが😂
-
ベルギーチョコ
コメントありがとうございます!
もう実践されてるんですね✨
素人ではうまく説明できないですもんね💨私も何かあった時は写真におさめておこうと思います👍- 9月20日
ベルギーチョコ
コメントありがとうございます!
「スマホ=遊んでる」っていう感覚なんでしょうね💨SNSはやり過ぎですね😓💦
やはり咄嗟の時は焦って「スマホで撮影!」っていう判断はなかなかできないですよね😭方法のひとつとして頭に入れておこうと思いました✨