
コメント

ママリ
社会保険料や厚生年金は、4月から6月の給料で決まるので、ボーナスでまとめて支給してくれると社会保険料は少なくてすみます!
ママリ
社会保険料や厚生年金は、4月から6月の給料で決まるので、ボーナスでまとめて支給してくれると社会保険料は少なくてすみます!
「お金・保険」に関する質問
共働き夫婦24歳です。 今妊娠6ヶ月なのですが、ずっと実家暮らしでした。 子供が産まれる前に同棲するのですが、お金の管理について質問です。 毎月家賃と水道光熱費は、旦那の口座から引き落としで 生活費として決まった…
こんにちは🌱 1人目の育休と2人目の産休が被る場合についてお分かりになるかた、ご教授いただきたいです。 1人目:2024年1月中旬に出産(保育園に落選し育休を2歳になる2026年1月中旬まで延長。給付金も延長手続き済み)…
実家の親がかなりの貯金があり、 それも全て沢山の通帳に入れてます。 多分1つの上限がある?通知が来たりしてはいるみたいです。 ちょっととんでもない額であるため 親が生きてるうちに使える額でもなく、 私たち子供…
お金・保険人気の質問ランキング
flower
お返事ありがとうございます!
なるほど🤔
その場合4月〜6月以外だと関係ないのでしょうか??
ママリ
給料が大きく変動しなければ他の月は関係ないです!
flower
手取りが多い月と少ない月で20〜30万変わったりします💦