※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ha
子育て・グッズ

旦那が単身赴任中に妊娠することは大変ですか?実家に戻り、子育てに不安があります。同じ状況の方の経験を聞きたいです。

旦那が単身赴任で妊娠するのは大変でしょうか?
夏生まれの子が欲しくて妊活しようかなと思っていたのですが、旦那の単身赴任することになって当分帰ってくる見込みがありません😭
今3人で住んでる家は退去して実家にお世話になる予定です。
母が居るから少しは安心ですが、逆に迷惑かけそうで不安でもあります💦
ワンオペ、もしくは単身赴任の方で、子育てしながら
妊娠中の方!どんな感じかお話聞かせてください!

コメント

あんまま

実家に住まわせてもらうならむしろ楽なんじゃないかな…なんて思っちゃいました😂
もちろんさみしいしそばにいてくれたほうがいいけど、実家に住めて旦那のお世話がなくなるのはうちの場合はかなり楽になります🙄💦

ちゅる(29)

下の子妊娠中旦那が出張などが多くて、出産後1ヶ月で単身赴任になりました!

妊娠中は正直、自分と子どもだけだし、手抜きしようと思えば色んなところで手抜きできるのでなんとかなりました(笑)
出産後は結構きつかったです😅
上の子は赤ちゃん返りのイヤイヤ期で赤ちゃんのお世話しようもんなら大号泣だし、下の子は下の子で頻回授乳でグズグズだし、お風呂も1人で2人入れるのに慣れるのが大変でした😂
寝かしつけも2人同時にとなると片方寝ても片方の寝ないし2人寝たと思ったら、片方の泣き声で2人起きる、、とか😂

まんまる。

実家にお世話になるなら逆に楽だと私も思います😊

上の子はシングル&実家で子育てしていて、当時しんどいと思ってましたが 結婚をしうちを出たいま、あのときはすごく楽させてもらっていたなとしみじみ感じます💦笑

twins-2

私も妊活中に夫が単身赴任になりました;; なかなか授からず病院に通いタイミングで授かることができました☆+°∞

夫が単身赴任になると色々不安ですよね;

うちは上の子が5歳の頃に下の子を妊娠したので、妊娠初期のつわりのときに横になって休むことも多くあったのですが、上の子がお皿を洗ってくれたり手伝ってもらえたのでとても助けられました+.:゚☆゚

あとはパートで働いていましたが、職場の方の配慮もとても優しくしていただいたことで助けられた部分が多いです+°∞