

かびるんるん
ご友人がどう思うかもそうですが、にこさん自身は全く気になりませんか?
名前を読んだり書いたりするたび、友人のお子さんが少しでもよぎったりするのなら止めた方がいいと思います😟

3mama
気にする人は気にするのかもしれないですが、私は全く気にしません😊
ご夫婦が付けた名前ですし🥰

退会ユーザー
私なら辞めます笑💦💦

退会ユーザー
わたしはつけようと思っていた名前を(結局別の名前にしました)友人がつけたいということで連絡が来ました!
「そんなこと聞かなくていいよ大切な子の名前だから好きにつけてー!👌😊」といいました!
全然気にならないです。
でももしわたしだったら一応
声はかけておくかなと思います!

マーブルチョコ
絶対この名前がいいとかでないなら違う名前にします
子供の名前考えるときに知り合いに似たような名前いるなら基本つけないです(^_^;)
どうしてもこの名前がいいっていうなら友達に相談かな
前もって話しててくれたら気分は違うはず
うちは一人めのとき旦那が旦那友達の名前いいよねっていっててその名前にしたいと。漢字も同じやつにしたいといってて旦那が本人に同じ名前にしていいか一応聞いてましたよ🙂
よく会ったりするなら聞いといた方が無難です!

退会ユーザー
漢字は全然違いますが、発音すれば似てるので私はやめておきます(._.`)

アップル
似てる名前だね♡
くらいで私はおわります。
私の友達も
私の息子の名前→秋人:あきひと
友達の息子の名前→明彦:あきひこ
のように、うちの子の名前を知ってても、似たような名前をつけましたよ^_^(どちらも仮名です。)
私も友達も同じあきくん同士だねー、で終わりました。
名前は親からの最初のプレゼントだし、想いが込められた名前であれば諦めなくていいんじゃないかなーって思います。
ただ、そのご友人が気難しい方なら話は別な気がしますが‥(*_*)

いちご
友達に結婚記念日など同じにされましたが何も言われず周りの子がなんで同じにするのかね?と言っていました😂なので同じじゃないけど似ちゃっても大丈夫か確認するのがいいと思います🥰その確認があるかないかで違うと思うので😍

sk.
私は気になりませんでした🥰

あやみ
全く同じ名前だと
真似された?ってなるかもしれませんが、
漢字も読み方も違うので
私なら気にしないし、友人がつけても気にならないです😖👍
コメント