※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて、便器やおまるなど何を買えばいいか迷っています。取っ手付きの便座がいいか、トイレにのぼる台も必要か教えてください。

トイレトレーニングについて相談です。
我が子も2歳になり、おしっこの感覚や出たことを教えてくれたりもしっかりしてきたのでゆるりとトイレトレーニングを始めようと思ってます。
準備しようとお店に行ったのですが、何を買えばいいものかわからず。
便器に置く本当に便座みたいなのと、取っ手もついているのもあったり、おまるだったり。なんとなく取っ手付きのがいいのかなと思ってはいるのですが、よくわからず。あと、トイレにのぼる台もあった方がいいものですか?
教えていただけますようお願い致します(。-人-。)

コメント

もな👠

おまるor補助便座
トイレにひとりで登れる台
はあったほうがいいと思います。

私はおまると台がセットになってるやつ使ってました。

  • るる

    るる

    回答ありがとうございます(^ー^)
    おまると台がセットのもあるんですね!お店で色々見たつもりでしたが気づきませんでした。またお店で探してみます(^ー^)ありがとうございます♪

    • 9月18日
maimai

私の息子とおしっこがでたらオムツを触って教えてくれるようになり、トイレを指さすのが増えたので取っ手付きの便座をこの前購入しましたよ(^^)
あとは本人が興味をもう少し示したら座らせてみようと思っています!

  • るる

    るる

    回答ありがとうございます(^ー^)
    すごい!1歳半でもうトイレトレーニングを開始されてるんですね!
    やはり取っ手付きがいいですかね。その子によって様々と聴いたことはあるのですが、私の中でもなんとなくあって。お店で見てみます♪

    • 9月18日
  • maimai

    maimai

    オムツを触って教えてくれたりトイレを指さすようになったのでいつでもやれるようにと買ったまででまだスタートはできてないです( .. )笑
    お店に子供を連れていっておまるや取っ手付きの展示してるのがあればまたがせてみるのがいいかもしれません!(^^)

    • 9月18日
  • るる

    るる

    そうですね!子どもに実際に使ってもらって確認するのがいいですね♪
    いやぁなかなか根気のいることみたいなので始めるのは気合いがいりますよね。補助便座を購入されてる時点で素晴らしいです(^ー^)

    • 9月18日