
離乳食を始めて1週間経ち、嫌がる様子。少し休んだ方がいいか悩んでいます。初期に嫌がった経験を持つ方のアドバイスが欲しいです。
離乳食を5ヶ月と10日でスタートし、現在1週間たちましたが、嫌がります。
スプーンを近づけると口は開けますが、
10倍粥を嫌そうな顔して、たまにごっくんできるくらいです。半分以上は口からダラーっと出てしまいます(^_^;)
そして3日目からは途中から泣くようになってしまいました。
このままの感じだったら少しお休みしたほうがいいのでしょうか?食べさせ続けて食べるようになったとの話も聞くのでどうしようか悩んでいます。
初期嫌がったよという方、どうされたか経験談が聞きたいです!
ちなみに、
成長曲線ど真ん中
寝返り5ヶ月でできるようになった
よだれは元々多いのでダラダラ
支えありでお座りはできる
上記のことから離乳食スタートしてみました。
- さささ(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

A
うちも5ヶ月になったその日から始めたんですが、口は開いてもベーー…っと出されました(´ω`;)
諦めて5ヶ月半になるまでおやすみして、それから再開したら野菜はパクパク食べてくれましたよ!
お粥は気分によりますね、大抵嫌そうな顔してます…
今はなんとか食べさせられてます!

ままりん
まだ5ヶ月なら、私ならお休みするかな?と思います。
うちの子も同じくらいでスタートして何度かお休みをして、やっと食べるようになりました!
はじめた頃はお座りさせると体が前にぺたんとなっていたのですが、それが自分で体を持ち上げられるようになったくらいからごっくんできるようになりました☺️
-
さささ
何度かお休みされたんですね!
うちの子まだ前にぺたんとなっています🤔
なるほどー、、ちょっとお休みしてみようかと思います!- 9月17日

はな
もうすぐで始めて1ヶ月になります。
最初は嫌がってか、飲み込み方が分からないのか、ベーと出すことが多かったです。
そこで色んなすりつぶし方、あげ方を試しました。
うちの子はさらさらよりドロドロぽってりにしたら食べてくれたのと、良いのか分かりませんが、スプーンを口に入れてすぐ抜かずあむあむさせて、飲み込んだのを確認してからスプーンを外す、なれたらスプーンあむあむをやめる、を繰り返してたら飲み込む感覚が分かってきたのか吐き出す回数が格段と減りました。
まだ集中力が15分以上は続きませんが、根気よく続けてたら、最初よりは全然ましになりました。
色んな意見があると思うので参考までに、、。
-
さささ
すりつぶし方、あげ方
勉強になります^ ^!!
次にあげるときやってみようと思います✨
詳しく教えてくださってありがとうございます!- 9月18日

まちゃ
10倍がゆに少しミルクを入れて食べさせてあげると食べやすいというのを聞いて実践しています😋
ミルクを入れない時よりは食べてくれている気がします!
うちも5か月と1週間からスタートしましたが、途中からぐずり出すことが多くて、離乳食の味が嫌なのか、舌触りが嫌なのか、スプーンを奪われるのが嫌なのか、汚れた顔や手を拭かれるのが嫌なのか、座らされている椅子が嫌なのか...色々試行錯誤しながらも、結局私はほぼ毎日食べさせています。
ぐずったらすぐおしまいにするので残ってもったいない時もありますが、吐き出してもスプーンを近づけるとあーんと口を開けてくれるのが可愛いのでそれが見たくて続けてる感じです💕笑
6か月でスタートする子もいますし、一旦お休みしてみても全然いいと思います✨
もし、余裕があるならば色々試行錯誤してみてもいいのではと思います!
-
さささ
ミルクを入れるんですね!確かに確実に美味しくなるはず🤔
スタート時期おなじですね^ ^
わかります。嫌がるけど反射でなのか口を開けてくれる顔可愛いです💕
本当、育児って試行錯誤ですよね。
コメントありがとうございます!なんだか皆さん頑張ってるんだなと励まされてます✨- 9月18日

退会ユーザー
今6カ月半ですが、つい3日前までお休みしてました😁
10日お休みしてる間にわたしの食事をひたすらずっと見せ続け、再開後は前より食べてくれるようになりました。
それまではのけぞって嫌がってひどかったです。
量こそまだ全然食べませんが、私はお休みしてよかったです。
-
さささ
食事を見せるのが効果あったんですね!✨
ちょうど私の食事の時間にいつもお昼寝タイムだったので、見せてみます😊
コメントありがとうございます!- 9月18日

ゆか
私も生後5ヶ月の子供を育てていて、離乳食始めた時は食べてくれず泣かれて背中反り返って嫌がっていたので一旦離乳食中断しました😅
そして、私達が食べてる姿などを目の前で見せてました!そしたら、次第に口をパクパクし始めて中断した日から1週間後ぐらいに開始したらパクパク食べてくれて今は順調に離乳食進んでますよ🤩✨
なので、一旦中断して様子見るのも有りだと思いますよ♡
-
さささ
今まで食事姿をあまり見せていなかったので、明日から見せてみようと思います!😊
食に興味をもってくれるといいのですが、、!
順調に進んでたくさん食べてくれると成長を感じて嬉しいですね💓😊
皆さんのコメントとっても有難いです!ありがとうございます✨- 9月18日
さささ
なるほど!やっぱりお休みしたほうがいいのかもしれないですね、、
お粥より野菜を食べてくれるのは少し意外でした(^^)
好みも色々あるんですね!