

はじめてのママリ🔰
①妊娠中、産後から心療内科に通ったことがある

はじめてのママリ🔰
②心療内科には行かずに自分で治した

mamari
お知り合いの方が、心療内科を悪く言う理由はなんでしょう。嫌なことがあったのでしょうか。それとも偏見でしょうか。
私は、産後ではないのですが、一度だけ心療内科へ行ったことがあります。評判のよい医師でしたが、私には合わない感じでした。問診の際、信頼感や安心感を感じることができなかったからです。
心が疲れてしまう人は、感受性が豊かで、相手との距離感や微妙な空気を感じてしまう人が多いと思います。だから、医師との相性も大切だと思います。
内科の治療も薬も必要なく、お話を聞いてくれる方がいる場合は、心療内科へ行かなくても治る可能性があると思います。
質問からずれたコメントで申し訳ありません。心療内科でもカウンセラーでも友人でも、親身に話を聞いてくれて共感してくれて、きちんと理解した上で的確なアドバイスをくれる人が必要だと感じ、お伝えしたいと思いました。
-
mamari
心療内科に通っていた と過去形になっていますが、今は大丈夫ですか。
大丈夫と言っても、日々様々なことがあり、大変だと思いますが...- 9月17日
コメント