
3歳の男の子がトイトレでうまくいかず、焦っています。下の子が生まれるとますます難しくなると心配しています。保育園でも同じ年齢の子が成功しているのを見て不安になっています。うまくやる方法やトレーニングパンツの扱いについて相談しています。
8月で3歳になった男の子がいます。
トイトレやってますが、間隔が開かず、本人もやる気ないみたいで、教えてくれす、漏らしてしまい、着替えも追いつかずやめてしまいました😭
下の子が生まれたら、もっとできなくなりますよね…
保育園でも続々とうちの子より下の子がお兄さんパンツとか履いてるみたいで、焦ってます…
なにかうまくやる方法ありますか?
あと、できないのにトレパン保育園のタンスに入れておいてもいいんでしょうか?
保育園からはなにも言われないので、オムツしかいれてません…
- ママリ

ママリ
パンツを自分で選ばす、家にいるときは漏らされる前提でパンツのみ(昼夜問わず)
上のようにしたらうちはとれましたよ。
トレパンの件は、保育園によるので先生に聞いてみて下さい。

ママリ
いきなり教えてって言っても難しいと思います😳⭐️
今までオムツでしかおしっこしてなかったのに、今日からオムツじゃなくてトイレ🚽と言われても、なんで?🙄ってなると思います😂
そして、失敗?してママが困った顔をしたらなおさらトラウマになりますよ😂💦
息子はご飯やお風呂の前後、オムツ替えのときに、トイレやおまるに座ることから始めました😊
慣れてくるとおしっこする感覚を覚えてきます😊
保育園の方針を確認されてもいいと思います😊
息子の園は2歳からトイトレスタートしてましたが、甥っ子の園は本人任せで、5歳前までオムツ履いてました🙄💦
コメント