※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレを始める際、補助便座とおまる、どちらがいいでしょうか?また、何才ぐらいで始めたか教えてください。

そろそろトイトレ始めようかなと思ってます。
補助便座を買うのかおまるどちらがいいとかありますか?

あと何才ぐらいで皆様トイトレ始めましたか?

コメント

りん

補助便座にしました!
会話が出来るようになった2歳半から始めました!

そよかか

それぞれにメリット・デメリットあると思います!
おまるは自分のトイレ!出なくても自らおもちゃのように跨ぐことで簡単にシミュレーションできる等。補助便座は今は洋式トイレが多いので、同じような状況でも抵抗なくトイレできるし、トイレ=ちっちする場所と認識させやすいと思います。

デメリットは、おまるは圧倒的に片付けが面倒ですね💦状況によっては臭いもつくし…
ですが、うちはアパートでトイレ狭いので補助便座+ステップだと片付けても狭いので、時期が来たらとりあえずおまるからスタートしようと思ってます!

ふーこ

うちは補助便座です😊
本人のタイミング待ったので、3歳3ヶ月~で1週間でオムツ終了しました!

ゆめまま

補助便座(ステップがついているもの)にしてます。
(おまるはおしっことかしたあとの処理がめんどいので)長男が今してますが、3歳4ヶ月からです。お話はできなかったけど、おしっこを2時間くらいためられるように、なってから始めました

はなさお

補助便座にしました。私の片付けが楽そうなので。
本格的に始めたのは3歳になってからで最近起きてる時は漏らさなくなりましたが、うんちはパンツだと我慢して絶対してくれません😓
出かけてる時や夜寝る時などオムツはかせた時に必ずします。