
コメント

k.m
全然違います。。
保育士=子育ても難なくこなせるというイメージを持たれるのが結構辛かったりします💦

mamari
乳児も幼児も受け持った事ありますが、全然違います😢
子どもも先生の前と親の前とでは全っっ然態度が違うのはあるあるだと思いますが、
まず、子どもの反応が全然違うんですよね、、、。
普段先生をしていたとしても、実子にとってはただの親ですからねー😂
あと、先生だからこそ線を引いて区切りをつけれることでも、親となればそうはいかないことが多いと思います。
冷たい言い方にはなりますが、保育園の先生は長くても6年間だけの責任ですが、親は一生の責任ですしね😢
心境からなにから全然違います💦
-
みみ
お返事遅くなりすみません(T_T)
やはり我が子は違うのですね…
確かに親は一生ですm(_ _)m
お返事ありがとうございました☺️- 9月19日

maba
子どもが生まれてみて…保育と育児ってこんなにも違うんだなと痛感しました!
上の方も書いておられますが、保育士はもちろん子どもの事を第一に考えていますが、やはり「仕事」なんですよね。
我が子の事となると何でも心配だし、余裕を持っていられたのは仕事だったからなんだなーと今すごく思います。、
昔からよく「保育士だったら子どもが生まれても余裕でしょ」と言われてましたが、全然です!
-
みみ
そうなんですね!知識や接し方は絶対素人とは違うだろうから羨ましくもありました😭
お返事ありがとうございました☺️- 9月19日

からし
保育士してました。
育児楽しいです💕
1人っ子だからかもしれないです。
小さい頃は、家で、小麦粉粘土、絵の具したり、とにかく2人で沢山遊びました(^^)
でも、小学生の今は あんまり覚えてないようです💦(;_;)。
親の自己満足かな、、、 可愛い服も沢山着せたけど、、本人は覚えてなくて、、
私は 毎日育児楽しかったです💕
-
みみ
毎日育児楽しいと言えて羨ましいです😭だんだん大変です😭
もう少し余裕をもてるように頑張ります😆
お返事ありがとうございました☺️- 9月19日
みみ
そうなんですね😭どう違うのか教えて頂きたいです😭
k.m
特にわたしは幼児クラスを受け持ってたこともありますが、乳児と丸一日過ごすのは、保育士でもありませんし、保育園ではご飯も調理室で作ってくれているので、離乳食などもはじめは苦戦しました!
ただ、こんな子もいたな、だから大丈夫か!など、比較対象は多いと思います。
また遊びの引き出しもあります。
が、やはり自分の子どもだと、感情も違いますし、大変なのには変わりないです。
みみ
比べられる子どもも多い、遊びの引き出しも多く、工作やピアノお歌など子どもにとっては最高の環境での教育だと思いこんでましたm(_ _)m私はほんとに初めてのこどもが双子でてんやわんやしてて…義姉が羨ましくもあり不思議でもありましたm(_ _)m
貴重なご意見ありがとうございました😭
k.m
双子のママ、本当に尊敬します💦1人でも大変なのに、双子だったらどうなってたの?!と時々思います。毎日お疲れ様です😭