![りこりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供で9.5cmの足。11cmや11.5cmの靴が大きい。10cmや10.5cmが良いでしょうか?
足が小さい子のファーストシューズについてアドバイス下さい🙇♀️✨
1歳2ヶ月の子がいます。
発達がゆっくりで、最近タッチをするようになりました。
そろそろ靴を用意したいのですが、小柄な子でして、足の裏を測ってみたら9.5cmでした。
お店へ行っても11cmや11.5cmからの靴ばかりで、履かせてみたんですが、やはりどうも大きくて…
11cmや11.5cmでも大丈夫なのでしょうか?
それともやはり10cmや10.5cmの方が良いのでしょうか?
アドバイス下さい💦
- りこりこ
コメント
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
ちゃんと歩きだしてから(10歩くらい)購入のほうが良いですよ!
わたしも伝い歩きしだしたころに購入しようとお店に行ったら店員さんに言われました💦
ハッキリ理由は覚えてないので申し訳ないのですが、あまり良くないみたいです!
![つーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つーちゃん
あまり大きすぎるのは危ないですよ
-
りこりこ
そうですよね…
歩く用じゃなくて靴に慣れるためのものでも大きめは良くないですかね?- 9月16日
-
つーちゃん
慣れる為の物でも大きすぎては意味ない気がしますよ。
- 9月16日
-
りこりこ
そうなんですね。。
保育園でも公園でタッチする時に履かせるので用意して下さいと言われて…合うサイズを探してみます。。- 9月16日
![ぴこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこたん
子供の靴は0.5センチから1センチ大きめの靴を買うみたいなんです☺️
お店で履かせてみて歩けるのかサイズはいいのかきちんと試した方がいいと思います🧡
-
ぴこたん
あ、履かせてみたんですね💦💦
大きすぎは良くないと思います😭- 9月16日
-
りこりこ
そうなんです。履かせてみたんですが、多分大きいんですよね…
まだ歩くのは先だと思うんですが、おそらく今の成長ペースだとそんなに大きくならない気がして😭😭💦
あとは、暑さも和らいできたので、公園でタッチしたりしたいなというのと、靴を履く練習?をしたいのですが…それでも大きめは良くないですかね??- 9月16日
-
ぴこたん
多分大きめだとタッチして少し歩くのでも難しいと思います😭💦
最初は軽くてサイズがちょうど良いか少し大きめくらいが良いと思います💦- 9月16日
-
りこりこ
歩くのはまだ1歩もできないので無理ですが、タッチも難しいんですね💦
保育園でも公園でタッチする時に履かせるので用意して下さいと言われて…困りました😢💦💦- 9月16日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
先ずは10歩以上歩くようになってからで遅くないと思います☺️
子供の足はあっという間に成長するので、今とサイズ変わる可能性があります。
そして、きちんと靴屋さんで計測してもらった方が良いです。
親が計測するのとはまた変わる可能性もあるし、足の形などもあるので的確なアドバイスが貰えると思いますよ🙆♀️
-
りこりこ
10歩以上ですか😳💦
まだまだ先でしょうけど、うちの子の成長ペースだとあまり大きくならない気がします😭️⤵️️⤵️成長曲線に入らないくらい小さいので…
きちんとした靴屋さんというのはABCマートみたいなところでも良いのでしょうか??
歩く用というよりは公園でタッチしたり外に出る時は靴を履くという練習をさせたくて…それでも大きめは良くないですかね😭??- 9月16日
-
メメ
私はゲンキッズと言う専門店で計測してもらいました☺️
きちんと機械を使って計測してれますよ🙆♀️
恐らくららぽーととかそう言ったショッピングモールなどには入ってると思います😃
ABCマートにあるようなヤツはただの測りなので誤差が大きいかもです💦
小さな足に無理して大きな靴を履かせると、歩き方に変な癖がついてしまいます。
靴に慣れる練習であれば布で出来たような、本当のファーストシューズかベビーフィートやアティパスのような商品が良いと思います。- 9月16日
-
りこりこ
ゲンキッズですか‼️そんなちゃんと測定してくれるんですね…✨✨
探してみます😣‼️助かります😭✨
そうなんですね💦
歩き方が変になるのは嫌です😭😭💦
でも、保育園でも公園でタッチする時に履かせる靴を用意して下さいと言われてまして…サイズがないので困ってしまいまして⤵️⤵️
とりあえずゲンキッズ行って探して、お飾りのようなファーストシューズを探してみます💦- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の子も足が小さめだったの子どもの靴屋さんで10㎝や10.5㎝の靴を買いました😉赤ちゃん本舗や大人の靴を売っている所には売っていなかったです。11㎝や11.5㎝は大きいと思います💦
-
りこりこ
そうなんですね😭💦
子供の靴屋さんってどういうところにあるんですか??- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
私はイオンなどの中に入っているアスビーキッズで買いました😊機械で足の大きさもはかってもらいました。
つたい歩きの時から外で履かせていたので歩くようになった時には靴を嫌がることは無かったです。サイズアウトするまでも半年位だったので結局長く履かせられました。- 9月16日
-
りこりこ
アスビーにキッズ専門店?があるんですね😳💦💦
探してみます‼️
つたい歩きというのは、ローテーブルにタッチして、端から端まで歩くようになってるのはつたい歩き出来てるってことでいいのでしょうか?
それならやってるんですけど…💦💦- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
アスビーキッズには小さいサイズもありましたが、大人の靴も売っているアスビーには13㎝位からしか売っていませんでした😉
ローテーブルで端から端まで歩いているならつたい歩きしてますよ👍- 9月16日
-
りこりこ
それならつたい歩きしてます😳💦💦
では今から履く練習くらいはしても良さそうですね…
合うサイズを探してみます😣💦- 9月16日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ウチの子タッチしたての頃は9cmでサイズが無かったので購入しませんでした😊
それから数ヶ月して数歩歩くようになった頃に再度測ると10.5cmぐらいになっていたのでそこで初めて購入しました😊
-
りこりこ
そうなんですね💦
いつ歩くか分かりませんが、そんなに大きくなってくれるかどうか…️⤵️️⤵️
ちなみにどこで購入されましたか??- 9月16日
-
のん
中々小さいサイズが無くて
トイザらスにあったニューバランスの11.5を購入しました😊- 9月17日
![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎさ
うちの子も小柄なうえに、歩き始めたのも早い方(10カ月直前)だったので、なかなかサイズが合う靴がありませんでした。
プレジュースは小さいサイズもあるので、お外で立っち~ヨチヨチさせてました。
しっかり歩けるようになってからは、ハイカットタイプの靴を履かせてマジックテープでギュット固定していましま。
-
りこりこ
プレシューズというのは歩くためのものじゃなくて、タッチくらいなら可って感じなんでしょうか??
サイズはありますか??- 9月16日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
みなさんのご意見のように、靴は歩きだしてから買ったほうがいいですよ。
すぐにサイズアウトするので、まだ歩けないとほとんど履かせる機会なく終わると思います。
公園でタッチさせて遊ばせたい!とかでしたら、アティパスおススメです。
靴下と靴が一体化しているもので、わたしも歩き始める前に、お外で遊ばせたい時に履かせてあげてました!
確かサイズも、一番小さいものだと10センチくらいのがあったと思います。
-
りこりこ
歩き始めてからというご意見が多くて驚きました💦
実は、保育園で公園でタッチする時に履かせる靴を用意して下さいと言われて…そういうものなんだ!涼しくなってきたし、家でも公園に行ったらやってみよう!と思って靴を買おうと思ったので…
どうしようと思っています😣💦💦サイズアウトは仕方ないと割り切ってますが、とりあえず保育園用は何かしら用意しなくてはいけないので…
アティパス?は初めて聞いたので調べてみます💦- 9月16日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
ヘビーフィートというゴム製の靴はどうでしょうか?まだしっかりは歩けないけど、靴ははかしておきたいなーと願いは叶えてくれる靴下型の靴です👞
少し大きめだと思いますが、脱げにくくてオススメですよ😙
しっかり歩くようになれば、ファーストシューズを用意する事をお勧めします♪
-
りこりこ
ベビーフィートは初めて聞いたので調べてみます‼️
公園でタッチするくらいなら大丈夫ですか?保育園で公園でタッチするための靴を用意して下さいと言われて困ってまして😭💦- 9月16日
-
aya
全然大丈夫ですよー💓
ベビーフィートでもきちんと歩けるので大丈夫ですよ😙✴︎
歩き始めの子には本当におススメです〜😆👞- 9月16日
-
りこりこ
検索してみました!
見たことはあります😳✨
検討してみます💗ありがとうございます😊✨- 9月16日
![ちょまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょまま
保育園で用意してくださいと言うのは、きっと他のお子さんといっしょに戸外遊びに出るからですよね。
そうしたら、歩けなくても立っちはしたがりますもんね。
それなら、足を保護する役割だけでいいと思うので布製の柔らかいソールも薄いようなものでいいと思います。
西松屋とか赤ちゃんのお店で安くで置いてあると思いますよ。
歩くようになったらそれではマズイのでしっかりしたものを計測してもらって購入するといいと思いますよ。
ちなみにわが家の子どもたちは、歩く前から外遊びが大好きなので裸足でも動き回っています。
広い芝生のあるところや、犬が散歩しないようなところなどが近くにもあるのでハイハイしてのびのびさせています。
歩けなくても、小さい滑り台を誰もいない時に下から登って楽しんだり、膝に乗せてブランコに揺られたり。
たくさん外から刺激をもらってグングン体も脳も発達している感じがします。
赤ちゃんでも外に遊びに連れて行ってもらえるのはありがたいですね。
-
りこりこ
そうなんです😭😭💦
みんなでお外で遊ぶために必要なんです…みんな歩いたり走ったりしてるので、そうなるとタッチしたくなりますよね😣💦
布製のお飾りのような靴でも大丈夫ってことでしょうか?
でもサイズは合うものの方が良いですよね…??
歩くようになったら改めてちゃんと測ってもらいます😭💦
そうなんですね😳✨が
犬が散歩しない芝生の広場が近くにあるんですね‼️羨ましいです✨
歩く前から裸足でもハイハイでも公園で遊んでたんですね😳‼️
うちの子は発達が本当にゆっくりで、ハイハイしたのも1歳過ぎだったので、公園にはまだまだ行かせられないなぁと思ってたんですが…そんなことないんですね‼️目から鱗です。
私もそういう場所がないか調べてみます😆✨気候も落ち着いてきたので、裸足でも行ってみたいです😊💗
そうですね、色々経験させてくれるので、保育園の先生には感謝しかないです😭✨- 9月16日
-
ちょまま
サイズは合うものがいいと思いますが、なければ1番小さいものを選ぶか、靴下にソールがついてるタイプがいいかもしれませんね。
お飾りのような靴でも大丈夫だと思いますよ。
他の子に足を間違えて踏まれてしまったり、障害物を踏んでしまったりした時に怪我をしない程度のものならシッカリした靴じゃなくていいと思います。
先生にサイズがない事を伝えれば大丈夫じゃないですか。
歩くようになる頃にはキチンとしたファーストシューズが見つかるといいですね。
歩くようになるまで公園は行っても意味がないと思ってる方が意外と多いんですけど、小さいうちの方こそ、お散歩や公園での刺激が発達にとてもいいと思います。
うちも3番目はハイハイが遅く、逆に早く歩いてしまいそうだったのでよく小さい子の使う滑り台を逆に上がらせてハイハイをしっかりさせていました。
うちもまだハイハイですが滑り台、後ろ向きに降りる事を覚えて楽しめるようになりました。
子どもの指差しの先にあるものを、「○○だねぇ」と教えてあげたり一緒に発見した嬉しさを共有したり今の時期だけのゆったりと過ごせる外遊び楽しんでくださいね!- 9月16日
-
りこりこ
靴下にソールがあるものと言うのは皆さんが言うベビーフィートってやつですよね??
とりあえずサイズを測ってもらって合うのがないか探してみます😭✨
なければ怪我をしない程度のお飾りの靴でも探してみます‼️
なるほど…確かにお外での刺激ってとても発達に良さそうです‼️
滑り台でハイハイも目から鱗です😳✨‼️ましてや屋外の滑り台は全く眼中になかったです…うちもハイハイかなり遅かったのでやらせてみたいです😆✨
子供と一緒になって、色んな経験をしていきたいです!
親も子も砂だらけになって帰ってくる感じですよね😂😂
楽しんで外遊びしようと思います‼️ありがとうございます😊💗💗- 9月17日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
うちの子は9ヶ月で歩き、サイズが10センチ弱で靴探し苦労しました。
みなさん歩き始めてからの意見がありますが、早めに準備してもいいと思います。これから冬ですし、ベビーカーでお散歩する時に防寒にもなるし、出かける時は履かせるとゆう習慣つけると歩いたときスムーズにいきます。とゆうのも!歩くのは早かった娘ですが、靴を嫌がり慣らすのに時間かかりました💦
娘のファーストはアティパスのSサイズ10.7のものです!
りこりこ
歩きだしてからで良いんですね💦
そろそろ良い気候になってきたので公園でタッチくらいさせたいなと思ったのですが…それくらいなら多少大きめでも良いのでしょうか??
夏生まれで靴を履く習慣がほとんどないままなので、歩く用じゃなくて外に行く時は靴を履くんだという練習?をしたくて…
☻
とりあえずお外行くときは靴下だけ履かせてました☺️
伝い歩きまでしかしない頃に外で歩かしたことはないです💦
歩き始めてからで充分だと思いますよ😌✨
りこりこ
そうなんですね💦
保育園でも公園でタッチする時に履かせるので用意して下さいと言われて…💦💦
とりあえずサイズ合わないのは良くないですよね⤵️⤵️