※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koniharu
ココロ・悩み

心理カウンセリングの1時間6000円は普通の価格ですか?高額で躊躇しています。

心理カウンセリングにかかる費用で1時間6000円というのは普通ですか?
一度きちんとカウンセリングを受けてみたいと考えているのですが、値段の高さに尻込みしています。

コメント

ママ頑張ってます

普通だと思います(。-_-。)

高いですよね(T_T)

  • koniharu

    koniharu

    早速回答ありがとうございます。そうなんですね、、、高いですよね、、、

    • 4月11日
まあゆ

回答とは少しずれるかも
しれないんですが
精神科に通いたいのであれば
申請すれば1割になります^^
自立支援っていうんですが
ただ、時間がかかるし
診断書で最初お金がかかるので
それでもよければ検討
してみてください!

私はカウンセリングじゃなく
精神科でお話聴いてもらうだけでも
気持ちが楽になりました♪

  • koniharu

    koniharu

    回答ありがとうございます。
    精神科通いを申請するというのは市役所等に届け出るのでしょうか?
    以前心療内科は行ったことごあるのですが、ロクに話を聞いてくれず、とりあえずお薬出しといてあげるから〜という感じでした。精神科はまた違うのでしょうか?

    • 4月11日
  • まあゆ

    まあゆ

    私の場合、個人病院で
    何度か通ったあと自立支援の
    申請をしたいことを伝え
    先生に診断書をかいてもらって
    それを事務(会計?)に提出して
    郵便で1割なりましたと
    通知がきました(*^^*)

    一応、精神科、心療内科の
    2つ科がありましたがあまり
    関係ないみたいでした(^^;)
    治療というか、対応などは
    病院によるんだと痛感しました。
    1件目は薬だしておわり
    2件目は話きくだけ(仮病と言われた)
    3件目でやっといい先生に
    巡り会えて2年、入退院しました!

    今薬なくてもいいくらい
    元気になりました^^
    話もろくにきかないで
    合う薬なんて出せないですよ(;_;)!
    私の場合は友人がいたので
    ここいいよって教えて
    もらったんですけど
    ネットとかで口コミないですか?
    なかなか相談しにくい
    内容ですもんね(´・ω・`)

    • 4月11日
  • koniharu

    koniharu

    ずっとしんどい思いをされてきたのですね(>_<)

    精神科か心療内科か、というよりは病院による、という感じなんですね。
    自立支援のことも、ありがとうございます。

    他の科のように気軽に人に聞けず、ネット頼りになってしまいます^_^;

    • 4月11日
  • まあゆ

    まあゆ

    人にきけない気持ちよく解ります!
    たまたま友人が精神科に
    通ってることを話してくれて
    私も勇気がでたんです(;_;)

    大学時代の時なので
    学校にスクールカウンセラーが
    きててお話聴いて
    もらってたんですが
    出口というか終わりが見えなくて
    病院を探しはじめたんです。

    病院で、カウンセリングよりも
    まず診察からねって言われて
    通ってました^^

    色んな考えでごっちゃに
    なってる心を先生が
    一緒に整理してくれました^^
    自分の本当の気持ちに
    気付いたとき心が楽になりました。
    koniharuさんも無理せず
    自分を大切にしてくださいね^^

    • 4月11日
  • koniharu

    koniharu

    親身になっていただきありがとうございます(>_<)

    • 4月11日