※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かー
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が寝ていてベッドから落ち、泣かずにボーッとしている。普段と変わらないが心配。救急相談に繋がらず、119にかけるべきか相談中。

10ヶ月の息子が寝ていて
先程ベッドから落ちました。
畳の上に落ちたのですが
ドンっという音がして見に行ったら
泣かずにボーッとして
何が起こったのか分からないような
顔をしてました。

そこからベッドに寝かせたら
むにゃむにゃ言っていつも通りの感じで
特に変わった様子も見られません。
ミルクをあげましたが200ミリを
ペロッと飲んでまたむにゃむにゃ言って寝ました。

特にいつもと変わらないのですが
今まで落ちて泣かなかったことがないので心配です。
救急の電話相談に電話しても繋がらないのでこちらで質問させていただきました。
119にかけた方がよろしいでしょうか?

コメント

ナツ花

特に変わらない様子なのであれば、私ならとりあえず様子みます!

  • かー

    かー

    ありがとうございます。
    少し様子見します。

    • 9月16日
kanoino🍃

119にかけても、対応して貰えないか
適当にあしらわれるだけだと思います💧
#8000と#7119には
かけましたか?

  • かー

    かー

    #8000にかけたけど繋がりませんでした。
    なのでここで質問しました。
    #7119は知らなかったのでかけてみます。

    • 9月16日
  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    かけてみて、繋がるといいですね😭
    #7119は大人も子供もどちらの事も
    聞けるはずなので💭
    ミルク飲むとはいえ、プロの判断が
    一番安心ですもんね😭🌼

    • 9月16日
  • かー

    かー

    #7119繋がりました。
    今は様子見でいいとのことでしたが1時間おきに起こしてくださいとのことでした。
    ありがとうございました。

    • 9月16日
ちまき

うちもたまに落ちちゃいます😅
特になにも変わりないなら
様子見で大丈夫だと思います🤗

  • かー

    かー

    ありがとうございます。
    様子見します。

    • 9月16日
Major︎︎☁︎︎*.

寝ぼけてたんですかね…💦
単純に眠気が勝って気づかない程度の痛みだっただけかなと思いますが

119はやめた方が良いと思います。

  • かー

    かー

    それだといいんですけどね。
    119にはかけてないです。

    • 9月16日
deleted user

大丈夫そうでよかったですね
落ちた時用に布団を引くくらいなら、何回も落ちてるベッドより布団で寝かせたほうがいいと思います

  • かー

    かー

    寝相が悪く地べたで寝かせたらどこまでも転がっていくのでベッドにしています。
    地べたでは何時間も寝ません。
    ベッドならすぐに寝ます。
    今まで試行錯誤した結果です。
    各家庭で色々な事情もありますし、何もしてないみたいな言い方はご遠慮ください。

    • 9月16日