![しょんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの子宮頸管の長さが短くなり、安静が必要です。同じ経験の方いますか?長さは個人差があるでしょうか?
今日は6ヶ月健診でした。
明日から22週。
赤ちゃんはとても元気で順調なのですが、2週間前まで40㎜ちょっとあった、子宮頸管の長さが28㎜に…。
お腹の張りが原因のようです。ウテメリンを毎日欠かさず飲んで、あまり無理しないように生活してたのに、ショックでした。
お医者さんからは、重いものを持たない、長時間歩かない、なるべく安静に、25㎜以下になったら入院だから、と言われました。まだ21週なのに、この長さ…後先不安です。
同じような方いらっしゃいますか?
また日によってだったり、お医者さんによって、長さに違いは出るものなのでしょうか?
- しょんた(8歳)
コメント
![ももてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももてつ
頚管が短くなってると言われると不安になりますよね〜(>_<)
私も同じ時期に同じように頚管が短くなってしまい不安でたまらなかったので、お気持ち分かります!
頚管の長さって、基本的に一度短くなったものは長くはならないと聞いたこともあったのですが、
実際に私は、入院して安静にしていたら、最短2.0から3.0センチに回復したりもしました。
けど退院した今は、また2.3〜2.5辺りを行ったり来たりな感じです。
入院中に聞いたのは、同じ先生が見たとても、角度や見方によって長さは色々に見えるそうで。
「この角度からだと○センチだけど、こっちから見ると○センチだね〜」なんて言われ方をしたりしてました😅
そのため、先生が変わればまた違う長さだったりすることもあるようで、なんか難しいですよね💦
お薬も飲んでるとのことで、安静には色々と気を使ってるのだろうなと思います。
ストレスためないで、リラックスして過ごしてくださいね😌
私もまだ先は長いけど、安静がんばってます😊
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
22週で28ミリで、25ミリ以下になると入院となると、できるだけとかではなく、完全に自宅安静していた方がいいと思います(>_<)
入院になっちゃう確率が高そうです…。
私がその状況なら、次の検診まで、シャワーご飯トイレ以外横になっています!
どなたかお手伝い頼めるひとはいないですか??
測り方の誤差だといいですね〜(´・_・`)
ちなみに私は二人目も三人目も子宮頸管が短く(二人目は28週で25ミリくらい、三人目は32週で30ミリ、ただ子宮口が柔らかく赤ちゃんが下がっているという状況)、とにかくできるかぎり自宅安静してました。最近は34週で頸管22ミリでした。
入院は免れましたよ(^-^)
-
しょんた
そうですよね(>_<)私も入院は免れないような気がしています。入院は嫌だけど、今日入院した方が良かったのでは…とも思います…。
実家は県外で遠いので、頼れる人は旦那しかいません。家事とかは積極的にしてくれるので、ありがたいです。
安静を徹底して、次の健診に挑みたいと思います!
ありがとうございました😄- 4月11日
-
はなつな
入院の方が安心できるならそれでもいいですよね^_^;
私に置き換えてしまい、上の子たちがいるので、入院だけは避けなければ!と思ってしまいました(笑)。
どちらにせよ、安静になさってくださいね☆
お大事に!- 4月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
21週で27ミリで22週で24ミリになり即入院しました。
それからもうすぐ12週間入院してます。
子宮頸管ははかりかたによっても、秒単位でも変化しますが、一度短くなったところまではあっという間に短くなります。
今の状況だと、食事を食べる、トイレ、2日に1度のシャワーでも短くなると思うので、それくらいの安静度が必要だと思います。
私は36週か37週まで入院予定です。
-
しょんた
秒単位でも変わるんですね!( ; ゜Д゜)
やっぱり長くなることはないのかぁ…。
次の健診までがとても怖いです(>_<)赤ちゃんが元気なことが唯一の救いです。
里帰り出産の予定なので、無理だとは思いますがせめて32~34週までは今と変わらずにいてほしいと思ってます💦
たかおきさんもお体大事にしてください!
ありがとうございました😄- 4月11日
![HALちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HALちゃん
私は今22週4日です。22週0日で出血、少量破水で現在入院中です。子宮頚管も昨日までは短いと言われていましたが今朝の診察で37ミリまで長くなったと言われました。やっと希望の光が見えてきました。私も日によって違うのかわからず…回答になってなくてすみません…。入院中はもちろんお風呂も入れずほぼ寝たきりです。でもとにかく安静にしている事が何より大事です。どうかしょんたさんもご無理なさらないで下さいね。
-
しょんた
私も今日から22週に入りました。日々、頸管の長さが短くなったらどうしようと不安でいっぱいです。
やっぱり、安静が一番なんですね!
HALちゃんさんも、お体大丈夫ですか?入院中のところ、回答してもらってありがとうございました(*^-^*)
このまま無事に退院できることをお祈りしてます!- 4月12日
-
HALちゃん
ありがとうございます!
不安な気持ちすごくわかります。安静にしているとよくなります!大丈夫です。私はもっとよくない状態から頸管の長さもよくなり、回復に向かってます✨ご自宅ですとなかなか難しいかも知れませんが食事とトイレ以外横になっている事が赤ちゃんに一番良いみたいです。お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!✨- 4月12日
しょんた
やっぱり角度によって違うんですね💦今日の内診はいつもの先生じゃなくて、グリグリやられて痛かったんですよね(>_<)だから、お腹に力がかかって短くなったのかなと良い方向に考えたのですが…
頸管は長くはならないのですね⤵入院はしたくないですが、赤ちゃんの為なら仕方ないですよね。
安静にしていて、これ以上ひどくならなければいいなと思います。
ももてつさんも、お体大事にしてくださいね!そして、一緒に安静頑張りましょう!(笑)
ありがとうございました♥