
産院での検診で逆子が指摘され、胎動についても不安がある女性。逆子はいつ治るのか、赤ちゃんの態勢が気になる。逆子体操も心配。
たびたびお世話になっております!
ちょっと長くなってしまいますがお付き合いください!
私の通っている産院では1回だけ
4Dエコーをすることができます。
25wのときに4Dエコーをしたのですが、
そのとき初めて逆子ということを知らされました。
先生ではなく、4Dエコーをやってくださる
技師?の方に言われたのですが、
今までの検診でも先生に逆子だと言われたことはなく
4Dエコーのときに初めて逆子だねと言われた感じです。
その前の検診もその後の検診も逆子とは言われず
週数的にも赤ちゃんが活発に動く時期だから
先生も言ってこないのか、
それともたまたまエコーのときが逆子になっていたのか
私もイマイチわからないままで、、(笑)
そして2日前に検診に行ったら、逆子だと
言われました。
エコーは技師の方が最初にエコーをして、
そのあとに先生がエコーをするという感じで、
こないだは初めて先生にも逆子だと言うことを
言われ、逆子体操そろそろかな〜と言われたのですが
その後のお話では逆子については一切触れられず…
今までずっと下腹部あたりで胎動を感じていて、
逆子と言われるまでは恥ずかしながら
それが当たり前だと思っていて、、(笑)
肛門や膣あたりを強く蹴られたりしていたのですが
調べたら逆子じゃない場合って
おへその上あたりを蹴られるというか、
胎動を強く感じるんですね💦💦
おへその上で胎動を感じたことがないということは
今までもずっと逆子だったんでしょうか?
赤ちゃんがどういう態勢になってるのか
よくわからなくて💦
まだ週数的にも逆子でも大丈夫そうですが、
逆子と言われてた方はいつ逆子じゃなくなりましたか?
言いたいことがまとまらずゴチャゴチャで
スミマセン…(T_T)
- みめ
コメント

退会ユーザー
病院によっても違いますが、だいたいが、30週以降で逆子体操なりの対策をするみたいです。
私も30週までは日替わりで逆子になったりしてました(笑)
みめ
そうなんですねー!!
次の検診でどうするかお話あるのかな✨
退会ユーザー
もし何も言われなければ聞いてもいいと思いますよー!なおるといいですね!