※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お金・保険

扶養内で働いている方が、103万と130万で働くのはどちらがお得でしょうか?分かる方、教えてください。

カデ違いだったらすみません。
扶養内で働いているのですが、103万と130万で働くのはどちらお得意なのでしょうか?
分かる方いたら教えてください

コメント

msms

103万だと、税金上の扶養にも入れて健康保険の扶養にも両方入れます😄

130万未満だと、健康保険の扶養のみとなります!

  • りんご

    りんご

    103万で働いた方がお得意なのでしょうか?、

    • 9月15日
YーRーS

損か得かは人それぞれの価値観の違いやご主人のお勤め先の扶養手当の額と支給条件によるかと。
1円でも税金を払いたくない人は手取りが25万増えても損と捉えるかもしれませんし、手取りが25万増えるなら数千円の税金の支払いくらい、と思う方もいると思います。
ご主人のお勤め先の扶養手当が103万を超えると支給されなくなる場合は金額に左右されますしね😅

  • りんご

    りんご

    ご丁寧にありがとうございます!
    旦那の会社の手当てによるって感じなのですね!
    勉強になりました。ありがとうございます

    • 9月17日
まち

どっちが得かは人によりけりですよ○
103万を超えると所得税がかかる、
130万を超えると自分で保険に入らないといけない、
これは共通です。
ご主人が国保ならご自身がいくらの収入でも保険の扶養には入れないので社保に入れるほど働いた方が得かもしれませんし、
ご主人の会社で家族手当が出るのが103万までで家族手当が多いとかなら中途半端に働くと損することありますよね。

  • りんご

    りんご

    会社によっては、103万までの会社もあるんですねー😂!
    まったく、そーゆのも確認してなかったです。ありがとうございます

    • 9月17日