コメント
うぃっちゃん
午前から出掛けます‼️
子供の生活リズムが最優先なので🎵
りりー
うちは、生活リズムあまり気にしてないなあと思いました💦大まかに何時に何して、というのはありますがお出掛けする時は崩れるものだと思っております。
うーん、旦那さんの気持ちもわからないでもない、とも思いました。🤔でもどうかな、自分がされたら腹立つかな。
でも子供いて明け方までゲームは、ちょっとうーん。それが仕事と休日の息抜きといわれるとそれまでだけど、って感じですねぇ、、
-
ママリ
大まかにって言うのがポイントですよね。
私は「○時には○○しなきゃ」と自らにノルマを課すようなやり方になってしまい、それに縛られてるのかもしれないです。そのせいでリズムを乱して自分の息抜き優先の主人が敵に見えてたのだと思います😔
ゲームとの付き合い方についてお願いした事はありますが、息抜きを失ったからと言い訳するように苛々した態度を取られるとようになったので難しいです。- 9月16日
5人のmama(29)
末っ子が2歳です
特に気にせず
午前ゃ午後でも出かけてました。
基本、旦那が休みの日は
お昼寝リズム狂うので……
それを旦那に、リズムが
っと言うとキレられるので
日曜日は逆に昼寝させないで
早く夜寝かせる様にしてます
ウチは昼寝させなくても
21時までら起きてられるので
体力あるせいか……
なので……日曜日だけは
子供達を昼寝させない様に
午後、夕方から
ウトウトの時に風呂に入れたり……してますね
なので……
出かけるのも
午前でも午後でも
旦那に合わせてます😁
-
ママリ
まいさんみたいに、主人が休みの日はリズムが狂うもんだって割り切れたら良いのかな😢
リズムって普段一緒に過ごしてない人にしたら「そんな事」レベルなのか、うちもキレられます。子どもの早寝早起きには付き合いたくないってのが本音だって諦めるしかないのかな。
うちは最近昼寝をしない日が増えて、主人がいる時にしっかり外遊びすると夕方にはぐったりでぐずり倒しです。ちょっと可哀想で、昼過ぎにお昼寝をって思うんですが主人プランだとタイミングが取れないです。
眠くてぐずぐずの子どもに手を焼く主人をフォローして、2人の食事の用意やら家事もして、連休は嬉しいけど疲れてきましたー😢
って、主人は明け方までゲームしてて起きて来ませんけどね。何やってんだか。- 9月16日
-
5人のmama(29)
ウチも明け方までゲームしてますね😅
ふっと夜中起きると
ケータイの光が……
またか。。。
見たいな😅
言ってもそれが彼の生活リズム日課になってるので……
ほっときます。
なので……
朝は旦那は起きてこず。
我が家は土日祝は旦那仕事でいないので
旦那が休みの日は
基本平日なので……
保育園休ませて出かけるので
リズム狂うので
翌日の保育園グズグズです。
ウチも夕方グズグズです
夕方、出かけてる時は
車の中で少し寝かせたりしますが
家にいてグズグズの時は
私がご飯作ってる間に
旦那に、子供達をお風呂に入れてもらいます。
っても……
子供の頭洗えないので
夕飯作りながら
キリがいい所で辞めて
私も入りに行って
子供達を洗って上げて
また夕方作り始める感じです
お風呂入ると子供達のグズグズが一旦おさまるので😅
旦那に合わせると
お風呂の時間も
夕飯の時間も
本当にいつもと同じぢゃ無くなりますね😅
いつもより早くなったり
遅くなったり……。
本当にバラバラです😅- 9月16日
-
ママリ
お風呂はいると少しグズグズ落ち着きますよね。
あんまり例外の日を設けたくないけど、ホント仕方ない感じですよね。
家事担当としてやる事は平日だろうが週末だろうが同じだがから、家の中で休日ムード出されると苛々しちゃうけど、、、もう仕方ないですよね。
なるべく気を遣ってるよー、遊ぶといいよーって泳がせた方が機嫌よくしててくれるので、苛々すら諦めて接していこうと思います。
はぁ。ため息でますー- 10月2日
ママリ
私も子どものリズム最優先にしたいです(´・_・`)
変なタイミングで眠くなったらご飯も食べないし、心配事と苛々が増して私が辛いです。