

あいちむ
5ヶ月の娘がいます!
私は娘が寝たときに一緒に寝たり、あとは実家に頼ったりしてま(*^^*)

しょーこ☆
少しの時間でも横になったり、それが無理なら目を閉じたりするだけでも違います。
頼れる方がいらっしゃるなら、産後しばらくは頼って体力を戻すと良いと思います。
これから出産頑張ってください(*^^*)
自分の子はびっくりするぐらい愛しいです。

(:3っ)∋
里帰り、手伝い無しで産みました!
1人目の時は一緒に寝ちゃってましたo(>_<*)o お昼寝やゴロゴロしてました!
現在2人目妊娠中で、今回も里帰り手伝い無しのつもりですが 一緒にお昼寝は無理だな〜と思ってます😭(既に上の子がもうお昼寝しないため)
たくさん寝られるのは今のうちなので、い〜っぱい寝ておいたほうがいいですよ😮💫

tkfamily
お昼寝必須ですね。
赤ちゃんが寝ている間に家事を片付けたいところですが、そこで一緒に寝ないとタイミング逃します。
なので、寝れるときにうたた寝でも良いのでグッと寝ること!
やはり睡眠不足だと免疫力も落ちてしまいますのでね。
ママは病気してられませんo(^o^)o

*龍まま*
実母が手伝いに来てくれたときに、昼寝させてもらったり、旦那が休みの日に、少し昼間多めに寝てたりします。

退会ユーザー
昼寝したタイミングで一緒に寝ます。家事とかはあきらめちゃった方がいいですよ。じゃないと夜中対応ができません。昼間寝ても寝ても夜中しんどかったのが最初の1、2ヶ月でした。

あやまん
私は何故か昼寝というものができないのです。娘が未だに、というか半年過ぎてから夜中3回くらい起きるようになってしまったので…。私感覚だと、トータル6時間ねられれば細切れでも大丈夫。土日、夫が休みの時には朝娘が起きたら夫にバトンタッチして、2〜3時間二度寝することもあり、至福の時間です!
コメント