![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんがずりばいを始めた際、軽いものを引っ張ると落ちてくる可能性があるため、対策を知りたいです。ウォーターサーバーやDVDデッキなど、頻繁に抜くことが難しいものについても心配です。
7ヶ月のこどもがずりばいをはじめました
まだまだ遅いんですが、こういうコードが沢山あるところに向かっていく傾向があります...
コーヒーメーカーなど、比較的軽いものは引っ張ると落ちてきてしまう可能性があるとおもうのですが、どのような対策をしたらいいでしょうか?
使わないものは抜くとしても、ウォーターサーバーやDVDデッキは頻繁に抜くわけにはいかないかと...
- ゆき(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります笑
コード好きですよね…
回りをサークルで囲ったり、子供をサークルに入れたりしてます!入れてない時は監視です🙄笑
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
こういったものでカバーするのもありかとおもいます😙🧡コンセント抜かれたら終わりなのは、、難点ですが😣
-
ゆき
なるほど!
たるませずに壁に這わせるんですね!
コンセントカバーと併用すればいけそうです!- 9月13日
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
コーヒーメーカーなどは危ないので、引っ張ると落ちてくるものはコードを抜いてコードごと手の届かない場所に置くしかないです💦
もしくはその領域に入れないようにゲートを付ける。
ウォーターサーバーやDVDデッキなどはコンセントカバー(コンセント挿したままカバーできます)が100均にも売ってるのでそういうものを利用されてみては❓🤔
-
ゆき
全体を覆うタイプのコンセントカバーと穴を塞ぐタイプを買ってみたんですが、写真のとおりタコ足しまくってて覆えませんでした笑
コンセントの使い方から検討しないとですかね- 9月13日
-
newmoon
そうなんですね…😅💦
うちもコンセント刺さってるとすぐ触るので、子供が自由に遊べるリビングからあらゆるものを撤去しました💦
危ないものは置く場所を変えて、リスクがないようにしています。
掴まり立ちするようになるとテーブルの端のものにはあっという間に手が届くようになるので、(今はもう背伸びしたり、なんなら椅子からテーブルに登ってきます)早めに検討されることをお勧めします😂- 9月13日
-
ゆき
そうですよね...
今は小さなちゃぶ台にもパソコンやらなんやらたくさんのってます😱
早急に検討します〜
アドバイスありがとうございます!- 9月13日
ゆき
やっぱりサークルですかね〜
先日アカチャンホンポに見に行ったら予想以上の高額で保留にしてしまいました笑
レンタル検討しようかな...
退会ユーザー
レンタルもいいと思います🙌