※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

出産時、上の子は保育園に預けるか悩んでいます。親戚のサポートがないため、1人で出産する可能性も。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

上の子がいる方。
出産時は上の子は預けましたか?
うちの家庭は旦那と私だけで頼れる親戚はいません。
実母は遠く離れていて、義母は他界しています。
出産時、平日昼間であれば子どもは保育園に行ってるのでもしかしたら旦那が立ち会えるかもしれないですが、お産が長引いたり、夜中の陣痛の場合は恐らく1人で産む事となります。
上の子がいる方どのように出産されたか教えていただきたいです。
1人でお産を迎えた方不安な気持ちになりませんでしたか?
是非アドバイスいただければとおもいます。

コメント

shiro

同じような環境だと思うので🙌🏼
旦那は月2くらいの休み
普段は朝〜帰宅は夜中2時前後
の仕事をしています

赤ちゃんがタイミング本当にいいときにしてくれて
次の日が休み、しかも旦那は12時くらいに家に帰れる!というときに陣痛が始まりました🤰
1人目もスピード安産だった為
タクシー呼び息子かかえて病院へ。旦那にも病院で直接向かってもらえるように連絡、
予め頼れる人がいないこと、お産の時は息子がいることを伝えていたので旦那が病院到着までは看護師さんが見ててくれました🙂(私は陣痛室直行)
旦那到着し30分後には産まれたのでとりあえず息子と自宅に向かってもらい
お昼すぎ息子を連れてきてもらってから入院生活は赤ちゃんと息子と私でしました🙆🏼‍♀️

  • ゆう

    ゆう

    赤ちゃんのタイミングすごいですね!そして陣痛きて息子さん抱えて病院に向かうのほんとにすごいです!お話聞いてお母さんって強いんだなぁと感じました。
    頼れる人が居ないと不安でしたが私も頑張ります!お産先にもよく相談して当日の流れをイメージしておこうとおもいます。
    コメントありがとうございます!

    • 9月13日
  • shiro

    shiro

    うちは保育園幼稚園まだだったので昼じゃなくて良かった〜と思ってます😂
    昼だったら病院にあるキッズスペースに預けられましたが引き取りに行ける人がいなかったので🤦🏼‍♀️

    病院と何通りかプラン考えとくのおすすめです!
    間に合うなら計画に切り替えちゃった方が周りは安心かなと思います🙂

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

私も実母が他界していて預けられる人がいないため、平日昼間は産前産後の一時入所利用してます。
保育所の時間外や休みの日、夜なら1人で仕方ない!と思ってました。
実際は夜に破水→1人で入院。
陣痛はじわじわで明日まで様子見る?と言われましたが、翌日となると旦那が休めるかがわからず、その日は午後からなら休めると言われていたため、それに合わせて促進剤。
でも思ったより効きがよく?お昼前に出産になり、結局1人でした😅
ちょこちょこ助産師さん様子見に来てくれたので、不安はなかったですが、いきみが出てきてやばい!と思った時にナースコールが反対側ですぐに押せなくて、その時は旦那にいて欲しかったです(笑)

  • ゆう

    ゆう

    1人目の時私も夜に破水しました😭今回夜に破水したら旦那と子どもはお留守番で私1人で入院になるのかな??なんて思ってます。
    翌日平日なら保育園に子どもを預けて旦那だけ来るのかなぁともおもいますが。
    2人目になると進みも早そうですし1人で産むことも覚悟しておかないとと思ってるところです。
    それわかります!
    旦那がいると飲み物とか取ってくれるので助かるんですが(笑)でも助産師さんが居れば旦那より頼りになる部分もありますし前向きに考えたいとおもいます!
    コメントありがとうございます!

    • 9月13日
冷やし中華

状況似てます。

出産時、上の子は旦那と来てもらいみんなで立会い出産になりました。
うちは2人目は予定日を1週間超えたので入院しバルーンを入れたりで旦那も休みが取れました。上の子はギリギリで家で見てて陣痛がかなり強くなったら電話しました。

今回、3人目はまたどうなるか?考え中です。

  • ゆう

    ゆう

    入院の日があらかじめわかるのすごい助かりますね!
    うちも超過した場合は促進剤やらバルーンになりそうな。。
    それはそれで動きやすいのでありがたいです🙇‍♂️

    3人目ご妊娠中なんですね!
    それは悩みます。、、
    頼れる人が近くに居ないと大変な事もありますよね😞

    • 9月13日
  • 冷やし中華

    冷やし中華

    うちも入院するまではいつ陣痛が来てもおかしくない、と構えてました。陣痛タクシーに登録したり夜に陣痛が来たら早めに上の子と病院に行っておこうかななど。

    頼れる人が旦那のみなのでいつも考えますよね💦いろいろ考えておかないて自宅出産になりそうです(笑)

    • 9月13日
ペッパー

似た状況でした!
上の子は保育園など行ってませんが日中なら立ち会いokで、夜間の場合は旦那とお留守番なので1人で出産になる予定でした。
1人は心細くて不安だったので、昼間にうまれておいで〜と声をかけまくってました😂
たまたまかもしれませんが、旦那が休みの日の朝に陣痛が来てお昼前には生まれてくれたので無事に立ち会いができました✨

  • ゆう

    ゆう

    やっぱり夜になると旦那とのお留守番になりますよね😭
    それは覚悟とは思ってますがやっぱり少し寂しさはありますよね😭
    昼だと助かりますね!
    立会いも間に合えば出来そうですし、子どももタイミングが合えば保育園に行ってるので😭
    よくイメージしておこうと思います!
    コメントありがとうございます!

    • 9月13日