泣いたときは少し泣かせておいても大丈夫です。抱っこは大切です。泣いても普通です。
3ヶ月になる娘をもつ新米ママです。最近ネットで泣いてすぐ抱っこすると夜泣きや寝かしつけを大変にするというのを見ました。本当なのでしょうか?私1人のときは泣いたときは少し泣かせておいたりします。しかし家族が帰って来ると目を気にして抱っこししまいます。たくさん抱っこしてあげることも大切だと聞きます。ネットに振り回されてはいけないのでしょうがすぐに気にしてしまいます( ; ; )また抱っこして置いてしばらくすると泣き出すのはこの頃では普通なのでしょうか?長文になりすみません(T ^ T)
- りーまま(10歳)
退会ユーザー
大丈夫ですよ!!娘も泣いたらすぐ抱っこしてましたが、夜泣きもなく夜は爆睡してます(^^)
泣いたら抱っこでいいと思いますよ♡
おろしてしばらくして泣き出すのもありましたよ!
まりmama
3ヶ月の娘います♡
わたしも家族も、基本的に泣いたらすぐ抱っこしてます( ˆ ˆ )
日中、わたしひとりでどうしても手が離せないときは泣かせてしまってますが(。>﹏<。)
いまのところ夜泣きはないし寝かしつけもそこまで大変にはなってません。
これからはどうなるか分かりませんが…^^;
ネットにかかれている情報は根拠ないことも多いし、赤ちゃんだってそれぞれですからあまり振り回されないほうがいいですよ!
初めての育児は何かと気になればネットで検索して調べてしまいますがね(´・ω・`)
泣いたら抱っこしてあげていいとおもいます♡
置いたら泣き出すのは、抱きぐせがついてるのかもしれませんが、赤ちゃんにとっては自然なことだとおもって抱っこしてあげていいとおもいますよ( ˆ ˆ )
りーまま
ありがとうございます(^_^)
そう言ってもらえてすごい安心しました(T ^ T)!たくさん抱っこしてあげようと思います!
ちなみに寝かしつけるときは抱っこでしたか??
りーまま
同じ3ヶ月ですね!!
やっぱり泣いたら抱っこしちゃいますよね!!
寝かせるときって抱っこで寝かせてますか??
そうなんです!すぐネットで調べちゃうんですよねー(・・;)だめですね(T ^ T)
あまり気にせずにたくさん抱っこしてあげようと思います♡
まりmama
今は寝かしつけのときは、授乳したあとに抱っこでユラユラが多いです( ˆ ˆ )
でも、布団に入れてトントンして添い寝で寝てくれるときもありますよ!
退会ユーザー
10ヶ月入る頃までは抱っこか添い乳じゃないと寝ませんでした!
でも11ヶ月なった頃ちょうど2人目妊娠がわかり、おっぱいをやめたのでそれを機にネントレ?を始め、今は暗い部屋で添い寝してるだけで寝ます♡
もちろん起きてる時は今もいっぱい抱っこしてます(^^)!
りーまま
抱っこでユラユラですよね!!
え!すごいですね♡私もそういう風にして寝かせてみたいです(T ^ T)
りーまま
やっぱり抱っこか添い乳ですよね!!
ネントレですかー…(。´・ω・`。)まだ先のことかもですけも考えただけで不安です(・´з`・)
新米
私もネットでそのような記事をみて焦りました💦
でも、先輩ママさん達に相談すると、「気にしなくて大丈夫。大きくなったら、抱っこから抜け出し遊ぶよ。母親の方が淋しくなっちゃうから、今のうちたくさん抱っこしてあげて。」と言われ、泣いたら気兼ねなく抱っこするようになりました(●´ー`●)
今、4ヶ月になりましたが、寝クジで泣いてる時抱っこすると、さらにギャン泣きします💦
それからは、横に寝かせて子守唄とトントンで寝るようになりました꒰*´∀`*꒱
成長を感じつつも、ちょっと淋しくも感じます。
抱っこで寝かしつけて、腕の中で寝ていく我が子は、とても愛おしいですよね(●´ー`●)
今のうち、たくさん抱っこしてあげてください。
あと、3ヶ月の頃抱っこで寝て布団に置くと泣くこと、しょっちゅうありました💦
腕の中で寝て、15分〜20分後に置くと起きること少なかったですよ。ただ、腕が辛いですが(^^;;
りーまま
余計なもの見て不安になっちゃうんですよねー(・・;)
こんなに抱っこできるのも今だけですよね(T ^ T)♡
きっとあっという間に成長していくんですよねー!私にもトントンで寝てくれる日が来るといいです…(。´・ω・`。)
しばらくしてから下ろす!!早速明日にでもチャレンジしてみたいと思います\(^o^)/
コメント