
子ども(1歳1ヶ月)との関わり方について悩んでいます。家で過ごす時間が多いため、どのくらい関わるべきか迷っています。他の方はどうしているか教えてください。
子どもとの関わり方について(専業主婦)
今育休で家に子ども(1歳1ヶ月)と2人です。支援センターは行きにくい場所にあるため行かず家にいたり散歩したり買い物に行ったりすることが主です。
最近家にいるときどのくらい関わっていいのかよく分からなくなってきました💦ひとり遊びもしますがやはりかまって欲しいようで私にベタベタです。私は私で家事をしたり調べ物もしたいですが合間合間に子どもを構ってます。なんだかこれでいいのかな?子どもとしたらもっとかまって欲しいのかな?どうやって遊ぶのがいいんだろ?等最近頭の中ぐるぐる駆け巡っています。
皆様が家にいる時お子さんとどんな関わりを持っていますか?教えてください
- ゆいな(6歳)
コメント

COCORO
私もずーっと家にいます。
まだまだ30度超える気温が続いており…ほとんど室内です
構って欲しそうな時だけ?遊んでます(笑)それ以外は一人で遊んでもらいますよ??
ご飯作ってる時は…ごめんなさい🙏と断ってます。
それ以外の時は呼ばれたら駆けつけます!!

はるちゃん
家にいる時は、できる限り娘に構ってます😅
洗い物や料理は、集中して見てくれる教育番組を見せてる間になんとか片付けます。料理は煮るだけ、焼くだけ、が多いかな😅
そのほかの家事は、一緒にやることが多いです。
洗濯物をたたむ時は、側で遊んでいる時に一緒に(畳んでは崩されの繰り返しですが😅)、掃除機も後ろを尾行されながら😅
お昼寝中はそばを離れるとすぐ起きてしまうので、隣で待機です💦
まだ朝寝をするので午前中はあまり出かけられません。午後は外に出かけますが、14時〜16時くらいで眠くなるようなので、すごく短い時間です😅
何もできませんが、細かい掃除などは週末夫がいる時にまとめてやるし、洗濯物などは夜娘が寝てからしています。
あまり細かいことは考えず、娘が笑ってくれる時間が多くなればいいなと思って過ごしています😊こんなにべったりしてくれるのは今しかないと思うので。
-
ゆいな
すごい!尊敬します!!Eテレ見てる間に家事をやったりもしますが一緒にはなかなかしないのですごいの一言です。見習わなきゃな!ありがとうございます!
- 9月13日

nao
全く同じ状況です💦
家事が一段落したら、調べものなどもしたいし、ゆっくりもしたいけど、子供は寝てるか一人遊びですが、少ししかかまってあげられる余裕もなくて…
回答にならずすみません、共感してしまいました😅😅
-
ゆいな
ありがとうございます…( ;꒳; )同じ月齢ですね!!
ほんと色々やりたいことあるけどもっと構った方がいいのかなって悩みますよね…。共感も嬉しいです!ありがとうございます!- 9月12日

陽
1日中家にいても掃除や洗濯、料理していると、なんだかんだ子どもとじっくり遊ぶ時間ってないなぁって思います。
基本的に構って〜って来た時に応えてあげることが多いです。
最近は掃除機に興味深々で使っていると息子もやりたがるので、一緒に掃除したりしてます😊あとは定番に絵本読んだりです。
おもちゃを使って一緒に遊ぶっていうのはあまりないです。男の子なので1つの物でじっと座って遊んでないせいかもしれませんが😣
あと、私の小さな夢が、息子とおかあさんといっしょを見ながら一緒に体操を踊ることなので、その時間にはテレビつけて今は私1人で踊ってます。息子は眺めてます笑
-
ゆいな
家事やってるとあっという間に夕方になりますよね。忙しい毎日!
一緒に体操!これから先きっと一緒にできますね!!まずはママから覚えて息子くんにレクチャーですね笑( 'ω')その光景想像したらほっこりしました〜(´꒳`)- 9月12日

さち
わかります!
娘といると何したらいいのか未だにわからなくて、戸惑いますw
なので、私はなるべく家にいないようにしちゃってます(^◇^;)
児童館連れて行く、ベビービクス連れて行く、買い物連れて行く、支援センター連れて行くとか、車でどっかに連れまわすと子供も楽しそうなので。
家にいるときは家事してるときなので、ご飯作ったり、軽くお掃除したりするときはテレビに頼りまくってます!
本当他のママさんはご飯とかも全部手作りとかの人はどうやってやってるんだろうって不思議で仕方ないです!
-
ゆいな
ほんと外に出た方が楽なんじゃないか…って最近思うようになりました笑 グループママさんたち怖いから今まで避けていましたが。
大人と子どもの食事の用意だけでもかなり時間取られますよね…\(^^)/仕事してたらどうなるのって思います- 9月12日

ちひろ
私も同じようによく悩みます😂自分の関わり方でいいのか??とよく思います😂
でも最近は,かまってほしそうに寄ってきたらかまいます😊なんならEテレとかつけててもかまって〜ってなる子なので,一緒に見たりもしてますよ😊
子どもが起きてる時の家事は最小限です🤣そしていつでも家事中断です🤣笑
夜子どもが寝てから次の日のごはんの献立考えて下ごしらえしたり,掃除したり…
要領が悪いので,そうしないと1日が回らない気がします🤣
そして,子どもの寝てる横で(今とか)ケータイタイムです😊
家遊びで大丈夫な時はそれでいいんですが,遊び方がわからなくなる時は,支援センターや,イオンとかのキッズスペースに行って遊んでます😊ずっと家にいるより子どもも楽しそうです😊
最近『ママの毎日』というブログを読んで,子どもと一緒にいられる特別な時間は今しかないんだって気づいて,出来るだけ子どもの要望に応えれるようにしたいと思いました😊
もし時間があれば読んでみてください😊泣けます😭♡
ま…第一子なので,子ども中心の生活ができるんですけどね🤣
-
ゆいな
ママの毎日読んでみます!今しかこの濃厚な時間はないと思いつつ慣れてきてしまってる自分もいるので気をつけないとな…と思います💦少しでも一緒にいる時間作ってあげたいですよね
- 9月13日

はじめてのママリ
うちも基本的にずっと家にいます😂💦
クレヨンでお絵かきしたり、絵本読んだり、テレビ見たり、おいかけっこしたり、おやつ食べたり、、、
最近ブロックにハマってるみたいで、一人遊びではだいたいブロックをしてます!
お昼寝してても娘が先に起きるので、目が覚めたときに一人でブロックで遊ぶ背中を見て、ごめんよ〜😭ってなります😂💦
1日の半分以上は一人で遊んでると思います💦
-
ゆいな
すごい!もうお絵描きするんですね\( ・ω・ )/
放ってるわけじゃないのに何だかんだしてるとなかなか相手にしてあげられなかったりしますよね。私も1人で遊ばせてる背中見て切なくなります…💦- 9月13日

あんず
うちは一人遊びしてくれない子なので、ほとんどずっと一緒に遊んでいます😓
料理の時だけは危ないのでテレビ見せていますが、それ以外ほぼずっとです😵
洗濯物も遊びながら畳みますし、掃除も娘に近づいたり遠ざかったり遊び要素入れながらやっています😥
そろそろ一人遊びしてもらいたいです💦
遊びは定番ですが手遊びしたり絵本読んだり、今子供が好きなのが物をあっちからこっちに移動する事なので、二つ容器を用意してブロックを移しかえたり…
あとはまだうちの子が掴まり立ちなので手押し車を一緒に押したり室内ジャングルジムで滑り台滑らせたりとにかく自分が子どもの立場になって楽しいと思うことするしかないのかなぁと思っています😊
でも最近絵本をエンドレスで読んでもらいたがるので1時間読み続けることとかあって…いい加減一人遊びしてほしいと思ってしまいます😥
在宅で仕事をしているので余計に😥
一人遊びも大切なことらしいですよ☺️
なのでそれができる事は成長している証拠ですし子どもが遊んでほしそうなときに無視してるわけでなければ気にしなくても良いのかなと思いました😊
長々と失礼しました💦
-
ゆいな
お仕事しながら遊びに付き合うのはなかなか大変ですよね、毎日お疲れ様です!!!一人遊びしながらも私の方を見たりしてるのでその視線を無視?というか気にして他の事がなかなかスムーズにできずなんだか中途半端で…楽しそうに遊んでる時は目の届く範囲で眺めています笑
- 9月13日
ゆいな
暑いので外に散歩もなかなかしにくいですよね…(´._.`)私が神経質になりすぎなのかもです…なんだかパソコンやらスマホやら見てると子どもが近づいてきてずっとくっつかれるのでやめた方がいいかな…と思い何も出来ず…笑
難しい!
COCORO
我が家はパソコンは無いですが💻
スマホは子どもに見せないようにはして
ワザと使う時は高い場所で
手の届かない位置でしか私は使わないです!
以前 ケータイ屋さんでパソコンやケータイを扱ってましたが…仕事辞めてから視力が眼鏡が要らないくらいに回復しました(^◇^;)
なので 子どもには見せたく無いです💦目が悪くなる可能性あるので…。。
あんまり考え過ぎず…呼ばれて対応出来る範囲で良いと思いますよ?!