
4歳の娘がおしゃべりで、会話に割り込んでくることがあり、同居中の姑が気にしている。年少さんの行動で、私が変なのか心配。
4歳になる 娘が居ます
凄いおしゃべりで 人と話してる時に旦那と話してる時にも聞いて!!私はねと割り込んできます 今大事なお話ししてるから終わってからでも良い? とか 娘の話聞いてから
話し戻ったり 話しを聞いてるふりしながら 会話してる時があります
同居中の 姑が会話に割り込まれるのが嫌みたいで
もう3歳なんだから ちゃんと注意しないと
この子が外で恥ずかしい思いするよなど言われます
年少さんってこんなもんですよね?
私が変なのでしょうか?
- たまたま☆(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそうですよ😭笑
2歳過ぎたらそうなりました!
女の子なんてそんな物じゃないですか?💡笑

moon
全く一緒ですw
すっごいおしゃべり。めっちゃうるさい。
自分を見てほしいヤキモチみたいな感じらしいです。
どこの子もそんな感じの子いるけど、何が恥ずかしいんだろう。自分の気持ちや意見しっかり言えて偉いじゃんって思いますけどね。
って親とかするだけで、外だと照れて話さないし。
-
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
おかしくないですよね!!
逆に今きつく押さえたら 自分の意思が言えない子になったらそっちのが
嫌だなぁと思って
外だと話さないんですね 可愛い💕
うちの子は 話します⤵︎- 9月12日

Mon
3歳ですが、物凄いおしゃべりです。割り込みますし、話しをすり替え自分の話にしたり…。
我が家では姑さんと同意見なので、躾として会話の仕方を懇々と説明してますよ😉
年代的には仕方のない部分もありますが、注意を受けずに行くと、外で本人が困ることも出てくると思います。
家庭の育児方針次第なので、その点の躾が不要と思うならそれで良いし、気にして子供に制御が必要な場合もあることを伝える躾を続けるのもありとおもいます。
女の子ってそんなもの、と思えばそうなんですけどね😅
外では注意してくれる人は居ませんので、親が可能な限り伝えていこうと思ってます😉
-
Mon
ちなみに、きつく指導するわけじゃ無くて、人のお話も聞く姿勢を持とうね、とか、そういう話ですね😉
- 9月12日
-
Mon
我が子は外で関わる大人にも子供にも、かなり喋りまくるので、本当に制御を覚えさせないと、と親が必死になってます😭外で大人しいなら良いんですけどね💦
- 9月12日
-
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
躾は大事ですよね
でも難しいですよね⤵︎
今ママ達が話してるから終わるまで待っててねみたいな感じで良いでしょうか?- 9月12日
-
Mon
そのくらいでも、言うと言わないとだと違うと思うので、伝えてみると良いかな?と思います🤗
継続すれば、あ、今ママお話中だねーと、思ってくれると思います♡- 9月12日

りったん
うちの4歳の娘もそんな感じです!
ずーーーっと喋ってます(笑)
昨日や一昨日聞いた話もしてくるのでその話聞いたなぁーと思いながらまた聞いてます(笑)
でも旦那と話してるときやほかの人と話してるときに割って入ってこようとする時はほぼ毎回いま話してるから待ってねと伝えるようにしています😁
わかった!という時といやだー!きいてー!という時とバラバラですがそんなもんかなぁ〜と思ってます( ¨̮ )✨

ぴょんた55
お喋りな男児の母です。女の子だけでなく、男の子も同じ様なものです^ - ^
大事なお話しているから後でね!の声掛けも特に違和感無いですし、本当に大切な話なら良いと思います。
ただ待てなかったから、言われた事を守れず割り込んだからと言って特に恥ずかしいとまでは思いません(^^)
お話の仕方のルールは、その内お友達や子供同士で知っていけると思うので、年少さんはこんなもんかな、と感じています。
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
そうですよね?
あんたのせいでこの子が恥ずかしい思いするよとか言われてしまって
今きつくしたら自分の意思が言えない子になるんじゃないかと思って
でも他の方の意見も聞きたくて
退会ユーザー
育ててないくせに姑に言われることが1番腹立ちますけどね。笑笑
うちは今お話してるから順番ー!ちょっとまってー!
って言っても、めっちゃデカイ声でさえぎってくるので、こちょばして逃げてくまでやります。笑笑
逃げたらお話続けます!😂
でもこのくらいの子供達いると、大人と会話するの難しいですよね!
でもそんな子供時代は今しかないですからね!!
私は叱ることでは無いと思うので、今お話したい、という気持ち伝えるだけです!