※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ni
子育て・グッズ

私立保育園と公立保育園、私立認定こども園と認定こども園の違いがわからず、専門用語で市役所に聞いても理解できない。どこが適しているか知っている方いますか?

私立保育園、公立保育園、
私立認定こども園、認定こども園
とは、何が違うんでしょうか?
市役所の人に問い合わせても専門用語で
話してくれる?ので理解できず😟
わかる方いますか??入れるとしたら
どこがいいんでしょうか?

コメント

ナツ花

私立保育園
…経営者が個人の保育園

公立保育園
…経営は市が行う保育園

私立認定こども園
…経営者が個人のこども園

★こども園は、年少の学年からなら、働いてなくても預けることができます😃
※細かくは地域や園によります💦

ちなみに…
認定とつく施設
例)認定保育園
→市や国の基準を満たしている。なので、市や国が保育料を算定する。

認定外、無認可とつく施設
例)無認可保育園
→市の規定は満たしていないが、無認可保育園としての規定は満たしている。
企業などが上にいたり、完全個人経営だったり。
なので、保育料は園の上の人が算定する。

というかんじです!

  • ni

    ni

    ありがとうございます😥

    こども園で年少や学年から働いてなくても預ける事できるんですね🙄

    認定、認定外の保育園だと
    どっちが保育料高いとかしってますか?

    ナツ花さんのお子さんは
    保育園かよってますか?

    • 9月10日
  • ナツ花

    ナツ花

    お住まいの地域や、収入によるのでどっち!ということはなかなかわかりません(>_<)

    うちは、今働いてないので、次男は家庭保育です(*´▽`*)
    長男は、小学校のみですね😃

    • 9月10日