
コメント

ママリ
港区の公立小は地域によって色々特色が異なります。
全国で世帯年収1位の南山小というところもあれば、海側の芝浦小や港南小は1000人を越す大規模校です。
お受験目当てに越境する家庭の多い白金小や青南小、外国人の子が多い東町小や笄小などなど。
港区の公立小では月に1回は土曜公開をしているので、未就学の方でも見学に行けますよ😊
ママリ
港区の公立小は地域によって色々特色が異なります。
全国で世帯年収1位の南山小というところもあれば、海側の芝浦小や港南小は1000人を越す大規模校です。
お受験目当てに越境する家庭の多い白金小や青南小、外国人の子が多い東町小や笄小などなど。
港区の公立小では月に1回は土曜公開をしているので、未就学の方でも見学に行けますよ😊
「私立」に関する質問
保育園・幼稚園勤務の方や詳しい方いらっしゃいますか? 転勤で退園します。 1年未満での退園なので、制服や体操着等かなり状態良いと思います。その中には未着用、1回のみ着用もあります。 園では保護者会主体でバザー…
旦那さんより自分の収入が多い方、教育費の割合などどうされていますか?再婚で私の連れ子がひとりいます。 うちは旦那が大手の会社員で年収750万円ほど、 私が事業主(法人)で年収800万円にしていますが実際の売上は年間…
新小1です。学童(一時利用)の緊急引き取り先を誰にお願いしようか困っています。 2年前に引っ越してきて、幼稚園は転園せず通っていたので近所に友達があまりいません。 知り合い→同じマンションの同級生1人、新4年生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ことり05
そうなんですね!
公立で2つ、私立で1ついずれも近い小学校で気になっているところがあるので
近いところから見学に行ってみます!
ちなみにくりさんはお受験など考えておられますか?
ママリ
お受験や越境を考えてる方は熱心な家庭が多いので、見学に行く方が多いですよね😊
うちは、1番近くの公立小がちょうど良い規模なのでそこに通わせようと思っています。
地元の友達をたくさん作ってほしいなと思ったので✨そもそも経済力もありませんし😅
その後に本人が希望するのであれば、中学受験に挑戦しようかなと思っています。
近くにいわゆる名門小お受験用の幼稚園があり、そこに通わせている方達は普段の登園でもお母様方の服装指定があり大変そうなのと、児童館でのママ友会の様子などを見ていると、その輪に入るのは自分が疲れそうだなと思っているので、それでも🆗な方は小学校受験に向いているのかなと💦
ことり05さんのお子さんは今は幼稚園ですか?
ことり05
確かに、公立小も良い面はたくさんありますよね😊
私自身の地元が田舎で、小学校を選ぶという環境では無かったのでアドバイスありがたいです💦
うちは今保育園なのでそんなお受験ママと合わせられる自信がないです😂
公立に気持ちが偏ってきました👌
ありがとうございます😊
ママリ
小学校受験となると、年少からそれ用の幼稚園に通い、塾もいくつか掛け持ちしたりするみたいですね😅
港区の公立小は教育レベルの高い家庭も多いので、大規模校でなければ荒れてるといった心配はなさそうです。
うちも公設の保育園で、ほとんどの卒園生が地元の公立小に行きますが、周りはもう習い事たくさんしてて意識高いなーと思ってます💦
お互い良い教育環境で子育てできると良いですね👍