※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
子育て・グッズ

トイトレについてのアドバイスをお願いします。 家でのトイトレではオムツを辞めさせるタイミングや洗えないものへの対策、保育園でのトイレスケジュール、寝る時のオムツの取り扱いについて相談したいです。

トイトレについてです。 自己申告は殆どないですが「トイレ行く?」と聞いて「うん」と言った時は必ずトイレで成功しています。

ただお恥ずかしながらつい聞くのを忘れたりしてしまい1日に1回~2回トイレでさせてる感じで、ちゃんと進展させていかなきゃと反省している所です。

保育園ではトレパンを履き大体30分起きにトイレに誘っていて1日に1~3回失敗はあるけどトイレで出せてるようです。

明日からは!としっかり取り組もうと思っているのでご相談とアドバイスお願いしたいのですが

家でトイトレの場合はオムツは辞めさせますか?ラグやソファなど洗えないものへの対策はどうされましたか?

保育園行かれている方はトイレのスケジュールどうされてましたか?

起きた時、朝ごはんの前後、園から帰って、ご飯の前後、お風呂の前後、寝る前。という感じでいいのでしょうか?

寝る時ですが未だに寝る直前にオムツを変えても朝にはズッシリしています。この場合はオムツのままで良いのでしょうか?


たくさん質問すみません💦1つでも答えられる事又は他にアドバイスがありましたらお聞かせください(。>人<)

コメント

みー

うちは、2歳の時は家のトイレに座るのは嫌がってたので、トイトレはしてませんでした!
保育園ではやってましたが、なかなか成功せず、座るけどでなくて漏らすが当たり前で
毎日大量の洗濯物でした💦

それが3歳になってから
やっと家でも座るように
なったので、いきたいという時だけ行かせて、無理には行かせませんでした!
いつ漏らすか分からなかったので、オムツは履かせてました💦私も仕事してるので、
家で漏らされるとちょっと大変だったので家ではオムツ。保育園ではパンツでした!

そうしてるうちに、オムツ履いてても、おしっこ教えてくれるようになり。日中はオムツに一切おしっこしなくなりました!そこで初めて家でも
パンツにしました!!
パンツにしてからしばらく
うんちはまだトイレでできなかったのでうんちのときだけオムツに履き替えてうんちって感じでした。
そのうちうんちもトイレですると言い出し成功しました!!

いつかはできるようになるんで
そんなに必死にトイトレしなくていいって親からも
保育園のベテラン先生にも言われてたので、子どものペースに合わせて、いきたい時に行かせてたら勝手にできるようになってました☺️
今はもうすぐ4歳ですが
夜中は一応オムツにしてます。
毎日夜中にしてるときとしてないときあるのでまだ外せなくて、、
洗濯も大変だし、まだしばらくは夜中はオムツにしてます😊
2歳でしたらそんなに焦らなくてもいいとおもいます!
絶対できるように、なるし
考えすぎるとお母さんもストレスになるし、子どもにもストレスになるとおもうので😅子どものペースに任せましょう👍