※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやこ
子育て・グッズ

発達障害の子供を持つ小学生ママさんへ。食事は30分で終わり、お風呂も早かったが宿題に1時間。辛いです。

発達障害のお子さんをお持ちの小学生ママさんいらっしゃいますか?

今日は作戦たてて食事は30分ほどで終わりました。いつもは一時間、二時間かかります。

お風呂もわりとすぐ入ったし調子よかったけど、宿題と明日の支度かれこれ1時間やってます。
辛いです。

コメント

るかこん

我が家にも8歳の娘がいます。
宿題から明日の支度まで、良くて3時間かかります😭
なので、帰ったら宿題をランドセルから出す→終わったら明日の支度→夕食→お風呂
と毎日必ずこの流れでやってます。
宿題の途中で必ず逃げ出すので😂5分から10分程度何も言わず見守りそれから声掛けて宿題をさせる様にしてます😢
私が今、育休中で家に居るので、娘と話しながらなるべく時間を決めてやる様にしてます。

  • あやこ

    あやこ

    お返事おそくなりました。
    休みの日はまだ良いのですが、仕事が終わってからだと難しいです。17時半に帰宅してすぐ食事の支度なので、宿題などに付き合ってると食事の時間が遅くなってバタバタしてしまいます。
    疲れますよね。はぁ

    • 9月9日