
妊娠初期の家事や仕事の適度なバランス、歩くことについての注意点について教えてください。
みなさんは妊娠初期の時は家の事をどこまでやっていましたか?私は子供を授かった事がないのでなるべく早く知りたいと思いました。
また仕事をしていたらどこまでの仕事をしても支障はありませんか?
妊娠初期はあまり歩かない方が良いと聞いたこともあります。
これらを分かる人教えて頂けたらありがたいです。
- ひなもり

もっちゃん
妊娠初期も普通に料理や掃除などの家事やってましたよー!
切迫流産とかで安静指示が出ていなければ問題ないかと思います☺️
仕事も、立ち仕事フルタイムで34週の産休までやってました!

はな
第一子妊娠の時は、朝から昼過ぎまでの半日パート×5日(通勤片道40分)、家の料理、掃除、洗濯と妊娠してない時と同じようにしていました😊
ただ、疲れやすかったり、私は初期に出血があったので体調みながら帰って昼寝してから動いたりしていました。
周りのママさんの話聞くと、初期はつわりがひどくて全く家事できなかったという話も聞くので、その方それぞれだと思います🍀
今第二子妊娠中で仕事はしていませんが、上の子も家ばかりに居られないので朝に家事したあと午前中に児童館など外に出て昼頃に戻り、夕方には公園で1時間は遊びに付き添ってます。
好きな時に昼寝もできないですし、今の方がハードですが赤ちゃんはすくすく育っています😉

初めてのママリ🔰
関係なくやってましたね😅

ぱいなっぷる
眠くて眠くて家事ほぼ出来ず、旦那にやってもらってました💦
仕事も現在行っておりますが、事務なのでそこまで体力的には負担ないですけど、眠いのに耐えるのに日々必死です😪(笑)

ころん
初期でも最初はつわりが軽かったので変わらず家事炊事全てしながらフルタイムで仕事してました。しかしその後疲れを感じ易くなったなと思ったらどんどんつわりが酷くなり、出血や腹痛も起こして2週間休職。
つわりが落ち着くまで出来そうな事、1日1個やって後は夫に全てお任せしてました。
周りの人生の諸先輩方から無理はしない様に。休むように。と言われたのがやっと理解出来ましたね 笑
妊娠したら無理はしない。仕事もまだ頑張れそうぐらいで自分にブレーキかけて余裕を持って休んだ方が良いと思います。
自分はまだやれると思い、家事も仕事もこなした日は倍になって自分の身体に返って来て大変な目に何度もあいましたから…
人によって体調もつわりも全く違うので参考までに。

こころ
妊娠前と何も変わらず全部してました✨
仕事は休憩なしのずっと立ちっぱの飲食だったんですが、業務用油の一斗缶(16.5㌔)を自分の腰の位置まで持ち上げての油交換だけは、するのやめました💦
初期の流産は胎児側の問題だからって医者に言われたのもあり、あまり無理はせず普通に生活してました☺️

のんこ
妊娠初期でも、何も問題無い方は普通通りの生活をして、仕事も普通にして大丈夫だと思いますよ😊
ただ、悪阻がひどければ思うように家事や仕事ができなかったり、切迫流産になれば絶対安静だったりします。
何をしたから、悪阻がひどくなる、切迫流産になるって事は余程の事がないと無いので、こればっかりは妊娠してみないと分かりません💦
ただ、1つだけ気をつけれる事は、しんどかったりする時は無理をしない事ですかね😊
コメント