
コメント

ぶどうぱん
槽洗浄コースがあれば、それで大丈夫ですよ😊
高水位まで溜まりますし、すすぎも不要です。
コースを選択して水が溜まり始めてからの方が良いですよ。
コースを始める前だと、洗濯機の底がまだ開いていて液が流れてしまうかもしれませんので。

Pちゃん
槽洗浄コースがあるタイプでしたらスタート押すとピーピー鳴りますので、そのタイミングでフタ開けて洗剤入れます😊
そのコースで自動的に水位も給水されますので、終わるまでただただ放置で大丈夫なはずです👌
質問内容とは異なりますが、オキシクリーンという漂白系の粉末を使うと、もうえ?え?え?ってくらい酷いワカメ状のカビさん達がたーくさん出てきます🥺(買ってそんなに経ってなければ出ないかもですが🙏)
初めて使用した時は今まで市販の洗濯機用洗剤を頻繁に使っていたのが全く意味なかったのか、そしてこんな汚い洗濯機で洗濯していたのかと悲しくなるくらい…😌💔
ご興味あったら試してみてください😁検索したらやり方いっぱい出てきます😁
-
ちゃんゆい
オキシクリーン迷ったんですけどなんせ洗濯槽掃除が初めてなもので不安で不安で2回目からオキシクリーンにしようと思ってました😂😂
ジョンソンのもの買ってあるのでまずは一度それでやってみようと思います♩︎
ありがとうございます♡- 9月8日

退会ユーザー
槽洗浄コースにしてスタートして、途中でフタ開けて洗剤入れたほうがいいですよー!
私はお水半分くらい溜まってからフタ開けて洗剤いれてます!
一番最初に洗剤入れちゃうと全部そのまま排水口に流れていっちゃいます😭
洗浄コースにしたら勝手に給水されますよ😄
終わったあとのすすぎは様子見てですね💦
初めて使用する場合、結構汚れてると思うのでその汚れがなくなるまでですかね…
黒いゴミみたいなのでてくると思うので、それが出てくるうちは何回かすすぎしたほうがいいと思います!
-
ちゃんゆい
洗剤一番最初にいれたら流れるって知らなかったので質問してよかったです😭✨
サイト見たり動画みたりしましたがどれも一番最初にいれてたのでそのやり方がいいんだと思ってました😂
すすぎも様子みてした方がいいんですね!
ありがとうございます♡- 9月8日

退会ユーザー
私は洗濯機の取説見ながらやってます😊
まめにやらないので、やり方覚えれなくて💦
-
ちゃんゆい
洗濯機の取説も一度見てみようと思います😳🔅
たしかにやらなかったら忘れちゃいますよね💦
私は今回洗濯槽掃除デビューして2回目からはオキシクリーンで1ヶ月に1度やる予定ではいますがわすれっぽいのでどうなることやら😂😂- 9月8日

ポジ
こちらは塩素系漂白剤なのでヘドロみたいな汚れが浮くタイプではないですが、酸素系漂白剤でする洗濯槽の掃除はご存知ですか??
塩素系の掃除だとカビなど除菌はできても、たまに洗濯物につく茶色い汚れ(カビと残った洗剤?)を洗濯槽から剥がすことはできないので、よければ酸素系漂白剤 洗濯槽掃除とかで調べて画像見てみてください!!
わたしも初めは塩素系でやってましたが、いまいち汚れた取れた感覚がなくて酸素系やったら何度水を変えても汚れが浮くくらい出てきてビビりました😰後処理ちょっと大変で1日仕事ですが💦💦
わたしはいつもシャボン玉石けんの酸素系漂白剤使ってますがオキシクリーンも有名です。
-
ちゃんゆい
塩素系は洗濯槽から剥がすことはできないのですね😨
オキシクリーンは2回目から考えてるのでまた2回目びっくりしたいと思います🤣🤣- 9月8日
ちゃんゆい
スタートした後に液剤を入れた方がいいんですね😌✨
ありがとうございます♡