
支援センターは子供と遊ぶ場所です。他のママさんはスタッフと話していたり、子供が一人で遊んでいたり。知らんぷりしたのは初対面だからかもしれません。
支援センターって何しに行くところですか?
子供と遊ぶ為に行くところですか?
私はそう思っているのですが、
今日、行ったら他のママさんはスタッフさんとずっとしゃべってました
お子さんは一人遊びが上手みたいで一人で遊んだりたまにスタッフさんが一緒に遊んであげたり
ママさんは一応、子供のことは見ててたまに声かけとかはしていましたが・・・
子供が一人で遊ぶ方が好きだからそうしているのでしょうか?
しかも挨拶して目があったのに知らんぷりでした😅初めて会った人だから?知らんぷりするものですか?
- ぶるえん(7歳)
コメント

みこ
子どもを遊ばせる場所で、親も息抜きや話し相手が欲しい時に行く場所だと私は思っています。
挨拶して返さない人も一部はいるそうです。
人見知り激しいとか返事のタイミングを逃した程度に思っていた方がいいですよ。

あや
感じ悪いですね😢
放置して話に夢中な人たまにいますよね😅
子供と一緒に遊んであげるのが正解だと思います😄
こないだ気付けば2時間たっていてこちらがヘロヘロになりました😂
-
ぶるえん
ヘロヘロですか!お子さんも嬉しいですね😄
- 9月6日

どきんちゃん。
あら、新人?とでも思ったんじゃないですか(笑)
私はここのスタッフと仲良しだし、かなり常連です的な(笑)
あとはママ友作るために行く方も居ますし
もちろん子供と同じ月齢の子と遊ばせたくて行く親も居ます
様々ですよ!
-
ぶるえん
そう思われたのかもですね
確かに、同じ月齢の子と遊ばせる為もありますね!😄- 9月6日

退会ユーザー
子供と遊ぶのもありますが、
私がよく行く支援センターにいる先生は保育資格を持ってる人なので相談するために行ったりもしてます☺️
挨拶は返します😓
それがマナーですよね😓
-
ぶるえん
挨拶返しますよね😅3ヶ月くらい通ってますが、知らんぷりが初めてだったので😱びっくりです
- 9月6日

ママリ
家に2人きりでいると気が滅入るので、支援センターで子供を自由に遊ばせて、座ってぼーっとするのもありだと思いますよ☺️
-
ぶるえん
確かに二人きりでずっといるのも、疲れちゃうときありますよね!
お子さんが上手に一人遊びしてくれたらそれも有りですね😄- 9月6日

ままり
めっちゃ怒ってますね💦文からわかります😅
親も先生と話せて気分転換にもなる場所でもあると思います😳
私も先生とよく話します😶
子供と遊ぶよりは、私は子供同士遊んでほしい気持ちの方が大きいです🙂
もちろん見てます❗️髪の毛ひっぱったりしないかとか❗️おもちゃ取り合いになりそうになってたら間に入ったり。
挨拶しても知らんぷりはそのママさんがおかしいと思います😳
-
ぶるえん
今まで通ってて、知らんぷりされたことはなかったので
ビックリしました😅
確かに子供同士で遊んでくれると良いですね😄うちはまだ私か慣れているスタッフさんとしか遊べないので😄- 9月6日

Rio☺︎Mioママ
私は新しい遊びを覚えたり、息抜きしたり子どもと楽しく遊ぶ所って思ってました😊
だいたいグループできてたり、ボス的な人いますよねー!
社交的な私でも、必要以上に話しかけないです😂笑
-
ぶるえん
新しい遊び覚えてくれますよね😄手遊びとか😄
私も挨拶して他はしゃべらないので
たまにスタッフさんと少し話して
ずっとしゃべってるのも、凄いなーみたいな😅- 9月6日

ことね
人との関わりを学んで親もそこに居れば子供とずっと遊べて息抜きもできるとこだと思ってます!
私はベビーの頃からずっと通わせて人見知りしない人に優しい子に育てれたと思ってます^^*
-
ぶるえん
人見知りなかったんですね!
うちはめちゃくちゃ人見知りなんで少しでも人慣れするかなと思ってたんですが
まだまだ時間がかかりそうです- 9月6日
ぶるえん
息抜きですよね
私も話しやすいスタッフさんの時は話したりはします
挨拶は気にしないようにします😅