
2ヶ月の男の子が夕方と夜にミルクを欲しがり、母乳の出が安定せず困っています。おっぱいを飲むと怒り出すことがあり、母乳の安定や授乳間隔について相談しています。
2ヶ月と少しの男の子です。ミルクと混合で出にくくなる夕方と夜にミルクを入れています。
2ヶ月になってから最近おっぱいを飲んでいると
いきなり足をバタバタしてすごい勢いで怒りだします。
片方で怒り出すので反対にしてみるのですがやはり怒ります。
出はまだ安定せず母乳もそんなに出が良い方ではありません。なんせ、1時間ごとにほしがるので泣いたら授乳でいくと全然でてないなーと思うときがあります。
もちろん、4時間ぐらい空けばおっぱいも張ってしっかりとごくごくと音を立てて飲んでる感じがします。
以前はなかったのですが、、、
出ないからおこるのでしょうか、、、?
また間隔は抱っことかで誤魔化せば空けれそうなのですが、あけた方がよいのでしょうか?
皆さんはどれぐらいで母乳安定してきましたか?
この3つを質問させていただきます!
ご回答よろしくお願いします。
- たむたむ(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
抱っこで誤魔化せればお腹は空いてないんだと思いますよ😊
でも母乳は吸ってもらえばもらうだけ出るように出来てるそうなので、誤魔化さず吸ってもらった方がいいと思いますよ😊
ミルクも母乳後ミルクって感じてますか?
ミルクだけだと余計に出なくなっちゃうので、母乳後ミルクの方がいいと思います😄
母乳に良いものは和食中心ヨーグルト、根野菜と助産師さんに言われ取るようにしてました😊
悪いものは、甘いもの、辛いもの、普通にカフェインお酒とかですね😊
多めの水分(麦茶は体冷やすので良くないそうです)とタンポポ茶などいいそうです😄
あと精神的に左右されるそうでおっぱい足りてないんじゃないか?なんて考えてると出の悪い原因になるそうです💦でも不安になっちゃいますよね😢私も毎日不安でした😱
うちも生後5ヶ月くらいで母乳不足で泣かれ怒られ乳首思いっきり引っ張って一生懸命飲んでる感じでした😢
2ヶ月、3ヶ月頃から安定して来たって方も居るようですよ😊

まり
うちの娘もたまにバタバタしてヴー!って怒ります(笑)
怒りながら仰け反って乳首引っ張ったり、1回離してまた怒りながら咥えたりします(笑)
場合によると思いますが、私もたむたむさんと同じく夕方〜夜はほぼ出てない感じがするので、その時の授乳は出なくて怒ってるのかな?とおもってます。
夜間〜朝方はカチカチに張ってゴクゴク飲んでますが、その時に怒ってるのは、空気が入って苦しい!勢い良すぎて飲むの追いつかない!やだ!って言ってるのかな、と思ってます。
2ヶ月半ですが、まだ満足させられる母乳量になってないと思ってます😭
完母になればいいな、と思ってますが足りてるか悩むより完ミにした方が良いのかな、でもおっぱい飲んでくれるならあげたいな、とか色々悩んでます…
-
たむたむ
わー(´;ω;`)全く一緒です!!よく寝る子なので夜はも寝てくれて7時間空くので起きてから張ってパンパン。朝方~夕方までは母乳のみで満足してご機嫌はすごくよいのですが、夕方から機嫌悪くなるからやっぱり母乳の出が悪いかもですね(´nωn`)
ミルクもたしてるのですがおっぱい大好き星人なのでなかなか(´nωn`)
母乳安定するまでの我慢ですかね(´nωn`)
私も4月から保育園でミルクにどうしてもなってしまうのでもう完ミにしてしまおうか悩んでます(´;ω;`)
ただ、できる限り完母にしたいという望みもなかなか捨てられなくて(´nωn`)- 9月6日

☀️
母乳は強い力で吸わなきゃいけなくて疲れちゃって哺乳瓶のが飲みやすいから混合だと母乳拒否はよくあるみたいです😹
私もされましたが、諦めず根気よく吸わせようとすると向こうからそのうち諦めて吸ってくれます♡
それを続けてたら拒否なくなりました(´,,•ω•,,)!
-
たむたむ
やっぱりそうなんですね(´;ω;`)♡さんはずっとミルク足してましたか?
- 9月5日
たむたむ
早速の回答ありがとうございます!!
さっきも授乳してたんですが、これでもかというぐらい顔真っ赤にしてパニックみたいになってました、、、。
諦めそうになります(´nωn`)
ミルクの時はミルクだけ飲ませてました(´;ω;`)時間稼いでおっぱいを張らせてました。
1度吸ってもらった方が良いのですね!!
母乳に良いお食事までありがとうございます!明日から実践してみます(〃•ω•〃)
そうですよね、あんまり深く考えるとダメですもんねな