※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smama
子育て・グッズ

朝昼の授乳はやめず、離乳食を休まずに続けることが大切です。卒乳に向けては、一歳2ヶ月頃に目指しましょう。

完母の方、卒乳に向けてアドバイスお願いします!

今は三回食ですが、最近また食べなくなり、特に朝と昼は数口しか食べないことも…。
しかし、おっぱい好きだし、離乳食お休みしちゃって食べなくなってもな、と思いとりあえず三回食をしています。
今は朝、昼、昼寝後、寝る前、たまに夜間に授乳しており4、5回です。
夜の離乳食後は授乳しなくても泣かなかったです。
(あんまり食べませんが、一番食べるのは夜)
できれば遅くても、二人目のことを考えると一歳半、希望としては10月産まれで、寒いときに授乳は辛いので笑 一歳2ヶ月くらいに卒乳できたらと思います。

そこで、
やはり離乳食食べないと、朝昼の授乳は辞めてはいけないですよね?

このまま食べない時でも離乳食お休みしない方がいいでしょうか?

また卒乳に向けてアドバイスお願いします!



コメント

こたつむり

我が家の卒乳体験になってしまいますが…
7月末産まれの男の子です!
離乳食を食べ・麦茶やお水などでしっかり摂取できていました(*^^*)
9ヶ月頃から夜間起きた時には麦茶を与えてました.
10ヶ月頃から授乳は寝る前の一回のみ!
11ヶ月から歩き始め、その日から寝る前の一回すらもやめてみたところ、すんなりと卒乳!!
ちょっと寂しくなった母でした💦💦

  • smama

    smama

    離乳食はよく食べてくれましたか?
    息子は本当に食べなくて😅
    体重の事考えると、なかなか回数減らしていけません💦
    体験聞かせていただきありがとうございます!

    • 9月5日
  • こたつむり

    こたつむり


    私も二人目考え始めたのもあったので、そろそろおっぱい卒業ーって思ってたところでした🤗
    息子はかなり食べる方だったので、おっぱいも好きだけど…ごはんも好き!
    って感じの子でした😍
    逆に、おっぱいもらえると思って食べない子もいるって保健師さんは言ってましたよ💦💦

    • 9月5日
はる

食べなくても体調不良以外の時はリズムは崩さない方がいいと思いますよ!

2人目のこと考えると卒乳したいなって思いますよね💦
うちは妊娠発覚後に息子に伝えながら断乳しましたよ。

  • smama

    smama

    やはりお休みは、しない方がいいんですね😊
    息子さんに伝えたら、すんなり断乳できましたか?
    また、月齢が増えるにつれて、回数は自然と減っていき、離乳食食べる量は増えていますかね?
    離乳食食べないし、こっちから回数減らした方がいいか迷ってます🌀

    • 9月5日
はる

今日でバイバイだよって伝えて、3日頑張ってもらったら断乳できました🙆‍♀️あとはこちらが折れないことですかね😅
もともと食べる子だったとは思いますが、食べる量も増えましたよ!
あとはちゃんと水分とって、便の状態とか確認しながら回数減らしてみてもいいかもしれませんね^_^