
コメント

退会ユーザー
うちの娘も一時期、男の人に泣く時がありました。
その時は大丈夫だよ、お話したかったんだよ♪と話しかけてました。あまりに大丈夫?大丈夫?ってしてるとよくないと聞きますし、親が堂々としてる方がいいですよ(о´∀`о)
対処法はありませんが、あまり心配せず、大袈裟にせずです(*^^*)

I♡👦🏼👧🏻👦🏼
うちは人見知りしない方でしたが
やっぱり泣いちゃう人はいますよね💦
機嫌とかもあるみたいですが😰
私も気になってましたが
赤ちゃんが判別ができてる証拠と聞き、
プラスに考えることにしました💓
あとはたくさん出掛けて色んな人に会わせて抱っこしてもらうようにしました!!
その子の性格もありますが親が話すと子供も
よく話すようになりようなのでそういうところも
気を付けるようにしていたら
1歳半の息子、誰にでも懐く子に育っています
-
となりのトトロ
返信ありがとうございます(^_^)
人見知りしない方なんて羨ましいです(>o<)私が人見知りなので遺伝したんでしょうか(T_T)スーパー行ったり公園行ったりはするんですが、年配の男性と触れ合う事がほぼないので年配の男性がいそうなショッピングモール行ったりして見ようと思います(^_^)ノ- 4月8日

退会ユーザー
まさに先日そういう状態でした。
久しぶりに実家に帰り、祖父母に会ったのですが、男性はダメみたいで、気になって遠巻きに観察はするものの、始めは泣きました。抱っこされたら固まってました(笑)
数日生活してると慣れてくるみたいで、父が仕事から帰ってきてからなつくまでの時間も短くなりましたよ。
-
となりのトトロ
返信ありがとうございます(^_^)
同じ方がみえて良かったです(T_T)
私も月に一回ほどしか実家に帰りません(>_<)うちも同じです遠巻きに観察して目が合うと号泣です(T_T)白髪がダメなのかとか色々考えたのですが原因が分かりません(^^;)
やっぱり慣れですね!もう少し実家に帰るようにしたいと思います(*^-^*)- 4月8日

KKK
うちの甥っ子が、うちの父にそうでした!
とりあえず泣かないように、父が甥っ子の方を見ずに知らんぷりをするようにしてたら、
次第に甥っ子から近づくようになり、後追いするまでになりました(笑)
年配の人や男の人が苦手な赤ちゃんは結構いるみたいですね(>_<)
となりのトトロ
返信ありがとうございます(^_^)
堂々としてた方がいいんですね!私は焦ってしまってたので気をつけます(>o<)
もうお子さんは泣かなくなりましたか?
退会ユーザー
初めは不安になって焦ってしまいますよね(о´∀`о)でも、そういう時期だと思って割りきって温かく見守ってあげてください!!
確か…1ヶ月無かったような気がします!!今では自分から愛想振りまいてますよ(*^▽^*)笑
となりのトトロ
そうなんですね(^_^)これも成長の一つだと思って人見知りが終わるの待ってみます(^_^)ノ