※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜のオムツの外し方について相談です。2歳3ヶ月の娘は昼はトイトレ成功し、夜はまだオムツです。朝は濡れています。朝オムツが濡れなくなるまで待つべきでしょうか?夜もパンツ+オムツは良いでしょうか?

夜のオムツの外し方について質問させてください。

日中はトイトレの成果があり、オムツが完全に外れました😊でも夜はまだオムツで、朝起きるとタプタプです💧お昼寝はおねしょなく過ごせています。


まだ2歳3ヶ月なので急いで夜も外そうとは思っていないのですが、どうするのだろうとふと疑問になりました。自然と朝オムツが濡れなくなるまで待てば良いのでしょうか?


トイトレ中、最初はオムツで時間を見てトイレに座らせていたのですが、そのときは間隔が1時間も空かず、思いきってパンツにチャレンジしたら2時間余裕で空くようになったので心理的なものなのかなとも思いました。なので夜もパンツ+オムツ履かせるなどした方が良いのでしょうか😅?



(娘はダブルベッドに寝ており、寝相が悪くて主人のシングルベッドに侵入したりと、網羅できなさそうなので防水シーツの使用は考えていません💦)

コメント

●

日中のオムツ取れても、夜のオムツが取れるのは、もうちょっと先だよ〜って幼稚園の先生に言われました😊

ちなみにうちの長女もまだ夜中はオムツしてます😊

でも、おしっこしてたり、してなかったりまちまちです😊

たぶん、もう少し大きくなって3歳4歳くらいになったら自然と夜中のおしっこがなくなると思うので、夜中おしっこで布団とか濡らさせるのも大変だし、自然にしなくなるのを待つ方向でもいいんじゃないかと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️💦

    やっぱり待てば良いのですね✨気長に待とうと思います🎵

    • 9月8日
はじめてのママリ

支援センターの先生に聞いたのですが、ある程度大きくなると膀胱が発達して夜中おしっこを溜められるようになるそうです。
それは個人差があるからオムツしておしっこしなくなったタイミングでオムツとるといいみたいですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️💦

    まだまだ朝はオムツタプタプなので、濡れなくなるまで気長に待とうと思います✨

    • 9月8日