
1歳7ヶ月の娘のご飯について、冷凍ストックを使用している理由と、同じような条件の方がどのような工夫をしているか知りたいです。特に肉魚類や葉物の扱いについて教えてください。
1歳7ヶ月の娘のご飯について。
うちは未だに冷凍ストックを使用しています。
理由は主に2つ
①夜ご飯は取り分けもしていますが、朝と昼はあまり作らないので冷凍ストックを使用しています。(私自身が朝は食パンのみ、昼は納豆ごはんだけというのが多い為)
②買い物は1週間にまとめて一回だけ。大人用なら多少しなびた野菜も使いますが子供には使いたくないと考えてます。まとめて一回だけの買い物だと保存状態が悪ければ人参でさえしなしなしてしまうので娘用はしんせんなうちに冷凍してます
①.②と同じような条件の方でも冷凍ストックを使用しない方、どのような工夫をされていますか?
特に②の場合、肉魚類や葉物はどうされてますか?
- N9(7歳)
コメント

ありす
私も朝昼はなるべく適当に済ませたいので…😅
朝は子供はパン、ヨーグルト、バナナ、チーズで固定してます。
昼は前日の残り物(昼ごはん用に多めに作ってます)
肉魚系は冷凍しても問題ないので冷凍してます🙆♀️
葉物系は1週間持ちませんか?
レタスとかはあれですけど…
キャベツなら全然もつし普通に調理してます🙆♀️
N9
ありがとうございます😊
ほうれん草、水菜、小松菜系や、きのこ類はどうされてますか?😣😣
多少しなしなしたお野菜もお子様にあげたりしますか??
ありす
きのこ類は買ってきてすぐ、割いて冷凍してます🙆♀️
小松菜ほうれん草は茹でて水気切って冷凍😊
水菜はすぐ食べるようにしてます😅
私はあまり気にしないですが、しなしなくらいならあげてます🙆♀️
N9
ありがとうございますーー❤️とっっても参考になりました🥰🥰🥰