※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや🔰
子育て・グッズ

毎日寝れず、おっぱいトラブルで子供に愛情が持てない。怖くて一人では心配。助けて欲しい。

自分がおかしい。

毎日寝れなくて寝れなくて、おっぱいも水疱とうっ血だらけで何よりもこどもに愛がもてない。怖くて怖くてなにするにも構えてしまって、みんな優しいのにどうか助けてください。甘えてるのわかってます。私と一緒にいてこどもを育てて。もう怖くて一人じゃ施設や旦那が鬱になるほど負をぶつけてしまう。

コメント

にゃー

大丈夫ですか?甘えてなんてないですよ。子育てって本当に大変です、、

  • さや🔰

    さや🔰

    コメントありがとうございます。
    大丈夫じゃないです。私どうしたらまともになれますか?

    ミルクにチャレンジしたら蕁麻疹いっぱいでてすごく怖いんです。

    • 9月5日
  • にゃー

    にゃー

    ミルクアレルギーがでたんですかね??特に何が辛いですか??

    • 9月5日
  • さや🔰

    さや🔰

    出ました。
    ご飯も作れないし。お惣菜だと生活出来ないし、離乳食はどれどのくらい。いつもタイミングあわず。一人じゃ不安なのが一番辛いです

    • 9月5日
  • にゃー

    にゃー

    母乳は出てますか?
    まだ6ヶ月なので全然焦らなくて大丈夫ですよ

    • 9月5日
  • さや🔰

    さや🔰


    チョロチョロでてます。
    赤ちゃん吸ったらはなしてくれない。

    • 9月5日
  • にゃー

    にゃー

    全然大丈夫です!私のとこもチョロチョロで未だに育ってます。6ヶ月だと食べる練習をしてるだけなので気にしなくていいですよ

    • 9月5日
  • さや🔰

    さや🔰

    もうすぐ7ヶ月です。ずっとすわしてても大丈夫なのかな?とりあげたらめっちゃ怒る。

    • 9月5日
  • にゃー

    にゃー

    未だに一緒ですよ😊安心してください。本当に大丈夫です。

    • 9月5日
  • さや🔰

    さや🔰

    水疱できてはなおり、うっ血しててちょっと黄色くなってても大丈夫ですか?抗生物質はのんでますけど。

    • 9月5日
  • にゃー

    にゃー

    さやさんの、オッパイがですか?

    • 9月5日
  • にゃー

    にゃー

    私も息子が哺乳瓶拒否で母乳もあまりでてない中完母になり、離乳食始めたら少しは楽になると励まされたのに離乳食は食べず夜も2時間おきに授乳が一歳過ぎまで続きかなり参りました。食べてほしい、食べないと栄養が、、本当に辛かったです。
    今が辛いのは重々承知でとにかく一歳まで頑張ってください。少しだけ楽にはなります。

    • 9月5日
  • さや🔰

    さや🔰

    はい。そうです。医者は吸わせてて大丈夫って言ってました。

    • 9月5日
ママリ

甘えてるとかじゃなくきっと睡眠不足が思考回路をおかしくさせてるんだと思います! 負のスパイラルに陥ってるだけです!!

睡眠時間とることが優先だと思いますが、難しいですか?!

  • さや🔰

    さや🔰

    寝れないんです。

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    寝れないのはホントに辛いですよね、、正常な判断も出来なくなっておかしくなります…… 辛いですよね!
    お子さんは待ってはくれませんしどんどん身を削る思い出育児してますよね。

    今のままじゃ、何も変わりそうもないのなら、1度 心療内科に行くのもありなんじゃないかなと思いますよ。

    • 9月7日
  • さや🔰

    さや🔰

    こどもはとってもいい子です。私が親になれてなくて義母にこどもを預けて育てて欲しいってずっと思うんです。おかしいですよね。

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    今の自分を受け入れられないから子供を手放す方が子供の為になるとお考えですかね?

    それとも子供が可愛くないから義母に預けるのですか?!

    • 9月7日
  • さや🔰

    さや🔰

    上です自分じゃ不安しか与えないので不器用ですし、だからお母ちゃんに育ててもらった方が幸せ。

    私じゃ不安。不安過ぎて可愛さや、楽しみ方もわからないです

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    でしたら まずそうしてみても良いと思います。しっかり正直にお母さまに伝えてみて、誰かに話すことでほんの少し気が晴れる部分もあるでしょうし。 それからお医者さんに相談して情緒が安定した頃にはきっとまた自分らしく育児出来ますから。

    すぐに結果は求めると余計しんどいので、ゆっくり少しずつ自分の中の負の感情、無くして行かれてはどうでしょうか。

    • 9月7日
  • さや🔰

    さや🔰

    その頃にはこどものもとへは戻れないんだと思います。捨てたのと一緒だから。

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    今はそう思うと思います。
    けどそうゆう風にさやさん自身望んでませんよね?
    今は母親失格だとかこんな
    私の元じゃ幸せに出来ないと思ってると思います。

    けど未来なんて誰にも分かりませんよ。もしかしたら
    さやさんが今より前向きに明るくなっているかもしれない。 誰もくらい人生なんて望んでないと思います。

    生きていればなんにだってなれる。 ただ、自分を見つめる時間と環境が必要なんです。

    • 9月7日
  • さや🔰

    さや🔰

    わがままのかまってちゃんだから甘えているだけなのかも、実際そういう人がいていいなあと思ったし。

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。普段周りに気を使ってたりすると余計構ってちゃんになりますし、我がままになりたくなりますよね。自分欲求の落とし場所が上手くハマらないんですよね。さやさんはとても素直な人だと思いますよ。

    • 9月7日
  • さや🔰

    さや🔰

    わがまましかいってませんよ

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    それでも変わりたくてもがいていることが伝わります。🥰

    私は専門科じゃないので救い方が分かりません。なので
    勇気をだして心療内科へ足を運んでみて、思っている感情すべて話して見るといいと思います。力不足ですみません……。
    女性医師がいい気がします。参考までに。

    • 9月7日
  • さや🔰

    さや🔰

    ありがとうございます。

    • 9月21日