
コメント

りんご🍏
私は失業保険を貰ってから扶養に入りました!
扶養の限度額を超えて居なければいつでも入れると思いますよ!
必要な書類等は旦那さんの会社の人が教えてくれると思いますよ!

❁
失業保険は働く意思があれば妊婦でも貰えますよ!
実際私が妊娠6ヶ月くらいで貰い終えました!
失業保険貰ってる間は国保・国民年金にご自身で加入手続きし支払い、失業保険も妊娠を理由に最大3年?だったか延長出来るので産まれてからでも貰えますよ!
-
ママリ
現在22wでももらえるんでしょうか?。
国保年金はやはり高かったでしょうか?。- 9月4日
-
❁
ハローワークのスタッフも言ってたんですが、働く意思があってちゃんと就職活動をすれば貰えると話してくれました!
22wでも体調がよくて動けるのであれば一度行って、そこから延長の手続きすれば産まれてからでも間に合うので手続きだけでもしとけば楽ではないですかね?
国民年金は高かったです💦
ですが失業保険で貰うトータル金額考えるとプラスにはなるので年金国保にお金かかっても失業保険貰った方が得ですね!- 9月4日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます。😭
失業保険は毎日振り込まれるのでしょうか?
一気に振り込まれるのでしょうか?
失業保険貰った方が得なんですね?!😭
聞いといてよかったです。
ありがとうございます😭😭😭- 9月4日
-
❁
働いてた時の収入によって貰える金額も違ったと思います!
毎日ではなく月で貰います!
結婚を理由で退職してる場合は自己都合による退職になるため、失業保険手続きしても最初の3ヶ月間は貰えない期間があるんですが3ヶ月後から毎月貰う流れでしたね!
就職活動も月に最低3回はしないと貰うことは出来ないのでそこが面倒ですが得ですよ!- 9月4日
-
ママリ
400万ほど頂いてたのですが。
結構貰えるんですかね?
失業保険は何十万と入ってくるのですか?
面接もしないといけないのですか?
聞いてばっかで申し訳ございません。- 9月4日
-
❁
辞める前の半年間の収入(ボーナスは含まない)で計算出来るんですが、失業保険での貰える基本手当日額っていうのがあり、そこからりこさんが雇用保険加入期間がとれだけあって年齢はいくつかにより変動します!
基本的に、失業保険はこの「基本手当日額」で計算し金額が分かるので、基本手当日額の計算方法は、ネットで検索すればすぐ分かりますよ!
毎月貰える金額もバラバラでしたが多く入る時は10万超える月もありました!
私は面接しなかったですよ!
職業相談窓口に行って簡単な質問するだけで就活してました!
それだけでも就活してたことになりちゃんと失業保険貰えてましたよ!
月に最低3回は行かないと貰えませんが💦- 9月5日

なな
わたしは3月に退職して5月に結婚したので
いったん父の扶養に入れてもらいました!
で、5月に旦那の扶養に・・・という手続きをしたのですが、
父の会社の保険証が来るのが遅すぎて産婦人科でちょっとめんどくさかったです🤣(笑)

はじめてのママリ🔰
8日間くらいなら
保険証など無いことに不便ないなら
そのままにしておいて
結婚後に申請しても大丈夫だと思います🙌
私は退職して
会社からの書類が
届くのに14日近くかかったのですが
それから申請しても
退職日が書かれてあるので
届いた新しい保険証には
扶養は退職日の翌日からになってましたよ🌟
あまり時間が経つと
遅延理由書とか必要になったりするみたいですけど😂
-
ママリ
結婚後に申請します!!
- 9月5日

🍄
失業保険をもらってから扶養に入りました!
ママリ
国保に加入したのですか?😭
ママリ
失業保険を貰ってる間ら国保でしょうか?
妊娠していてても失業保険はもらえるのでしょうか?
りんご🍏
国保かけてました!
妊娠していても働く意欲があるとみなされれば就職活動が必要ですが、失業保険をもらう事はできます!
私も妊娠していましたがもらっていました!
もし、すぐにもらわない場合も失業保険受給延長の手続きをしておくと、産後就職活動を行う際に失業保険をもらうことができますよ!
ママリ
国保は月にいくらくらいでしたか?
やはり高いでしょうか?。
失業保険貰う事可能なんですね。