
神戸市で幼児の無償化の申請書類について教えてください。児童扶養手当の受給者に記入する番号は、認定された番号が必要ですか?受給者は父親か子供か?早急に教えてください。
神戸市です!幼児の無償化の申請書類について教えて下さい。
記入欄に、児童扶養手当の受給者については、備考欄に番号を記入してください。とあるのですが、
児童扶養手当の手続きをした用紙かなにかに、認定された番号が載っているということですか??
毎年6月頃に手続きの用紙が来ますが、必要事項を記入して提出後、区役所から来た書類などは全て捨ててしまってありません💦
また、備考欄に番号を書くのに、受給者とは父親のことになるのでしょうか?それとも、対象の子供でしょうか?
急ぎです。教えて下さい💦
- めんたいこ
コメント

さおりん
児童扶養手当というのはひとり親家庭向けの手当てですが、めんたいこさんはシングルですか?
6月に来るのは児童手当で、二人親、ひとり親関わらずもらえるもので、今回の手当てとは異なりますよ🙋
めんたいこ
シングルではないです!
ということは、特に備考欄に番号を記入する必要がないということですかね?💦
めんたいこ
そもそも、児童手当に番号ってあるのですかね?😂笑
さおりん
シングルじゃなかったら、書く必要ないですね😃✨
児童手当にも、番号ありますよ✨
普通に生活してたら全く関係ありませんけどね(笑)
めんたいこ
それだったら良かったです😂✨
幼稚園の期限が迫っているので書いてたら、番号?!💦となり慌ててしまいました💦
児童手当にも番号があるのですね!
普段使うことがないので、ビックリしちゃいました😂
親切に教えて頂きありがとうございます😭
明日提出できそうです!💦
さおりん
あ、忘れてたんですけど、ごくまれにご主人が重度障がい者の場合も児童扶養手当もらえるんですが、大変失礼ながらそんなことはなかったですよね?💦💦
めんたいこ
はい、特にないので大丈夫そうです😌
本当に丁寧に教えて頂きありがとうございます✨
機嫌に間に合うのでホットしました😂
さおりん
よかったです❤️手続き大変ですよね、お疲れさまです🍀
めんたいこ
大変ですよね😂
書類書くの、難しいですね😂笑
ありがとうございました😌✨