※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

同じ月齢のお子さんの成長やできることについて教えてください。個人差はあるけれど、少し遅いかなと感じています。焦らず娘に合わせていきますが、アドバイスがあればお願いします。

1歳2ヶ月の娘がいます👶

同じくらいの月齢で、お子さんが出来ること
出来たこと(その頃には〇〇ができた!)など教えてください。

個人差はあるのはわかっていますが
少し遅い方なのかな?と感じています。

焦らず娘に合わせていくつもりではありますが
こうした方がいい 等ありましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちは歩く、バイバイ、パチパチ、ごちそうさま、ちょーだいなどは出来ます。まだパパママなとの喋りはしませんが、まんまー!だけは言えてます。(←ご飯大好きすぎて主張激しめです😅)
あー!とか、あうー!とかなにかを言おうとする感じはあります😃
特に何も気にせず、話しかけもたくさんしますが、いないいないばあを見せたりはよくしてます😊

  • yuri

    yuri

    私もいないいないばぁはよく見せています(^^)

    ご飯がわかるなんて凄いです!

    • 9月4日
ひなママ

うちの子も遅めかな?って思います😗
もうすぐ1歳2ヶ月になりますが
まだハイハイとつかまり立ちしかできません( ´⚰︎` )
つかみ食べもしないしコップ飲みも出来ません。
言葉はワンワン くらいですかね、ハッキリ聞き取れるのは(笑)

  • yuri

    yuri


    同じ感じのお子さんがいて
    安心しました☺️

    • 9月4日
deleted user

1歳3ヶ月ののんびり娘です🤣

今は行動だと
はいはい
つかまり立ち
伝い歩きです😊
まだ立てないし歩けません。

お話しは
パパ ねーね(上の子) ちっち(自分) みっちー(ミッキー) うっちー(ウッディー) だいじだいじ(私の携帯笑)
くらいですね✨

小児科で立てない歩けないが
気になる。と指摘されました。
ですが、本人のやる気がないと出来るようにならないですよね🤣
なので高い位置にマグ置いたり、ソファに自分で登らせてみたりはしてますが、直接は何もしてません😊

  • yuri

    yuri

    お話凄く上手なんですね✨

    たしかに、やる気大事ですよね‼︎

    • 9月5日
Kコマー

息子が1歳2ヶ月のときは、やっとハイハイが上手になった頃でした。
初めての言葉を喋ったのが1歳2ヶ月でアンパンでした。
今でもアンパンはよく喋ってて、アンパンマンを指してアンパンって言ってるので、理解はしてるようです。
たまにジャムおじさんとかにもアンパンって言ってますが(笑)
1歳4ヶ月で少しの間支えなしで立てるようになりました。
1歳5ヶ月の今、まだ歩けません。
伝い歩きはよくしてるので、そろそろ歩くようになるかなって思ってます。

  • yuri

    yuri

    うちの子もアンパンマンは“アンパー”と言えます!

    歩けるようになるといいですね☺️

    • 9月5日
ももん

私も同じくらいの月齢の子ができることが気になります😓
以下、娘が現在できることです。

いただきます・ごちそうさまでしたの手を合わせる
バイバイ(行ってらっしゃい)をする
名前を呼ばれて手を挙げる
1歳の意味で人差し指を立てる
手をこすり合わせて手を洗う
手遊び(いとまき、むすんでひらいて、たぬきさん等)ができる
1人で歩く
ソファーから後ろ向きで下りる
おもちゃの積み木を打ち合わせる
積まれた積み木を、上から1つずつ取る
ごみをごみ袋に捨てる
絵本を1ページずつめくる
ストロー、コップ飲みができる
食事後に清浄綿などで口を拭く

言葉は、意味のある単語は出ていません。
唯一、いないいないばあの「ばあ」だけです。

  • yuri

    yuri

    結構出来ることたくさんありますね‼︎
    羨ましいです✨

    お母様たくさん話しかけていらっしゃるんですね!
    尊敬です😊

    • 9月5日