
妊娠中で名前を決める際に批判を受け、自信を失っている。旦那とも対立し、他の名前も迷っている。自分の意見を持ちたいが、まとまらず悩んでいる。
閲覧ありがとうございます。
現在妊娠21wで胎動も感じられるようになり、可愛くて仕方がない今日この頃です(^^)
質問というより相談なのですが、子供の名付けについてです。
夫婦で考えた名前があったのですが、それを批判されてしまい、私が自信がなくなってしまっていることです。
批判してくるのは私の親戚なのですが、家も近いため会う回数も多く、今後も関わっていくであろう、という人たちです。
考えていた名前は私も旦那も素敵な名前だな、と思っていたのですが(もともとお互い好みが合わず、何度も話し合いをしてやっと名前が見つかった、という感じです)私が数週間前に親戚宅に行った際に「本当にその名前にするの?古くない?」「私の昔の同級生で嫌いだった人と同じ名前」「他の名前どう?これとか」なとど批判されてしまって、自信がなくなってしまい、他の名前の方がいいんじゃないかと思い始めてしまいました。
その旨を旦那に伝えると、「〇〇(私)が納得できなくて変えたいって言うなら俺も考えたけど、そういう理由なら他の名前にする気はない」と喧嘩になってしまいました。
旦那の言うことは最もだし、私の意思が弱いこともわかっています。
そして何より、考えるのも嫌になってしまってきて、もうこの名前でいいや、と思い始めている自分がいます。
しかしこのままこの名前を付けたとしても、心から私がこの名前を良いと思えるか、自信を持って名付けられるのか、もしかして妥協してるのかなとか思ってしまい、、
しかしながら他につけたい名前もピンとくるものもなく、きっとこの名前を付けるんだろうな、とは思っています(結局かい!!!)
なんだかまとまりのない文章でごめんなさい。
ただの愚痴のような、相談のような感じです。
悩みを吐き出せる場所がなく書き込ませていただきました。
- かほ(5歳3ヶ月)
コメント

ぽのん
全然気にせず、お2人が付けたい名前でいいと思います😊‼️
親戚の方が親ではないので惑わされなくていいですよ😣💦

かんちゃん
お二人が赤ちゃんの為に一生懸命考えたお名前なら自信持って名付けましょう😊!
私からしたら、古いだとか、嫌いだった同級生と同じ名前とか、そんなん知らねーよ!ってかんじです😅
お名前って一生物だし、親戚の人が決めることではないと思いますよ!
-
かほ
回答ありがとうございます(^^)
本当知らねーよ!って感じです(笑)
自信を持って2人で決めた名前にしようと思います。- 9月3日

ぴっぴ
親戚の言うことなんか気にしないでいいと思いますよー。
親戚の嫌いなひととかどうでもよくないですか?
読めないとかならまだしも!
わたしはまわりに意見されるのが嫌で出生届出すまで発表しなかったです!
-
かほ
回答ありがとうございます(^^)
頭の片隅ではどうでもいいと思ってはいるのですが、どうしても気にしてしまう自分が嫌です。
意見されるのもその度に揺らぐのも嫌なので、私も出生届出すまでは黙っていようと思います。
ありがとうございました(*^^*)- 9月3日
かほ
回答ありがとうございます(^^)
惑わされず、気にせず今の名前を付けようと思います!