 
      
      
    コメント
 
            みけねこ・ω・ミ🎀
そのままでいいと思います🐣
うちの娘も6ヶ月の頃はおすわりなんてしないし
ずり這いもしませんでしたよ🤣
おすわりは10ヶ月、ずり這いは8ヶ月でした🐻
 
            シンママ
うちは7ヶ月になりますが、おすわりもズリバイもできませんよー。うちは定期的に看護師が見にきますが、そんな焦らなくていいといわれます。
やるとしたら、おすわりポーズを練習みたいなのはよくしてます。脇の下支えてあげたり。なので寝てるより私の足の間に座るポーズが好きになってきました!
あとは仰向けで股関節とか足首ぐるぐるしてストレッチもさせてあげると、立つようになった時にいいと言われました!
- 
                                    かるる ありがとうございます! 
 うちもお座りポーズやってみます♪ストレッチもふれあいになりますね♪- 9月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
我が家の息子たちは成長がゆっくりで、その頃どちらもできませんでしたよ☺️
長男にいたっては1歳まで腰がすわりませんでしたが、1歳4ヶ月で歩き始めて今のところ問題なく成長しています💡
むしろ体幹がしっかりしているからか周りより転ばないです💡
次男も未だに腰がすわりきっておらず1人で座る事はできませんが、ハイハイはしていて不思議です😅
お座りの練習はあまりさせない方が良いとは聞きますよね💦
ただ、長男が発達遅滞のため大きな病院で診てもらった時(11ヶ月)は「お座りの練習させてください。練習しないとできないよ💦」と言われたのである程度月齢が上がってきてもできなければ少しずつやるのが良いのかな?と思いました💦
次男はたまに座らせますが、少しの間だけです💡ハイハイもするようになったのでそのうち座るかなー?なんて呑気に構えています😅
- 
                                    かるる そうなんですね! 
 友人の子が6ヶ月で座れていて焦ってしまいました(;ω;)
 お座りのポーズちょっとずつやってみます!ありがとうございます♪- 9月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 6ヶ月の頃はやらない方が良いと思いますよ☺️ 
 私の周りでは6ヶ月で座れる子の方が少ないです😅💦- 9月3日
 
- 
                                    かるる そうなんですね!💦気を付けます。 
 ありがとうございます!- 9月4日
 
 
            ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡
まだ6ヶ月なら全然心配しなくていいですよ!
息子も6ヶ月の時は寝返りだけ出来ていたのでうつ伏せで遊んでました✨
ずり這いは7ヶ月後半、お座りが安定したのは9ヶ月、寝返り返りは10ヶ月で出来るようになりました👌
ちなみにハイハイはしないです😅
- 
                                    かるる ありがとうございます!焦ってしまいました。ズリバイが先なんですね! 
 うつ伏せで遊んであげようと思います♪- 9月3日
 
 
            おかゆ
生後6ヶ月半ですが、全く同じ感じです😂
あえてお座りの練習などはしてないです。支えて座らせることはあります。
そのうち腰が座ったりズリバイするのかな〜と気長に待ちましょう😌💕
- 
                                    かるる ありがとうございます! 
 一緒に待ちましょう(;ω;)- 9月3日
 
 
            ママリ
私の娘は6ヶ月2日ですが、寝返り返りもできませんよ💦
お座りや、ズリバイなんて聞いて、この月齢なら出きなくても全然おかしくないと勝手に呑気に思っていたので、なんか私も急に焦ってます💦💦
- 
                                    かるる わたしも焦ってしまいました💦 
 ここのみなさんのコメントをみて、
 ゆっくりのんびり行こうかなぁと
 安心できました!
 一緒に待ちましょう(;ω;)!- 9月4日
 
 
   
  
かるる
そうなんですね!
友人の子が6ヶ月で座れていて焦ってしまいました。。
気長に待ちます!ありがとうございます♪