※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

飛行機で赤ちゃんを連れて帰省します。3ヶ月の赤ちゃんについての注意点や、授乳についての経験を教えてください。赤ちゃんとの飛行機移動についてアドバイスをお願いします。

生後3ヶ月頃に飛行機に乗ったことある方

里帰りが終わり今月の後半に飛行機で自宅に帰ります!
初めて飛行機に乗せるので何か気をつけておくこととかありますか?生後3ヶ月ちょっとの頃になります!
耳抜きのことなどどうしたか教えてほしいです!

そして飛行機の座席のところで授乳ケープを使って授乳したことある方いらっしゃいますか?
隣に旦那さんがいて自分が窓側の席なら授乳しても大丈夫ですかね?

1人で赤ちゃん連れて乗ったことある方は耳抜きや授乳どうしました?

赤ちゃんを飛行機に乗せる時に気をつけること教えてください!

コメント

megu.j

実家が遠方で生後2ヶ月の頃から飛行機のせてます!
おっぱいを飲むことで耳抜きになるので、離陸後からちょこちょこ飲ませてると不快感が少ないと思います!
(うちの子は離陸、着陸態勢になると気圧の変化からか不機嫌になっていました)
私も旦那との帰省の時は、私が窓側で旦那にその隣に座ってもらって授乳ケープで授乳してました!
飛行機によっては授乳シートといって、カーテン付きの席もあるので聞いてみるといいかもしれません!(席が少ないのですぐ埋まるようです)授乳中で飛行機乗る時はチェックインの時にも一言『授乳するかもです』と飛行機会社さんに伝えていました!

緊張するかもしれませんが、意外に周りの方々は温かいです!笑 頑張ってください!

  • ママリ

    ママリ

    じゃあ乗ったときから授乳ケープつけておいた方がいいですね!
    旦那がいたら安心ですけど1人だと大変ですよね😭
    11月に飛行機乗る時は1人なので今から不安になってます😭

    乗る時に周りの方に迷惑かけるかもしれませんなど声掛けしましたか?

    • 9月3日
みつ

生後4ヶ月で飛行機乗りました!
耳抜きは必要そうならおっぱい吸わせるかな~?と考えてたんですが特に何もしなくても離着陸で泣くこともなく大丈夫でした(^ω^)
座席で授乳ケープで授乳してましたよ!窓側がとれず隣がおじさんだったので、泣く泣くおじさん(窓側)、旦那、私(通路側)の並びで…(;∀;)
その頃からネントレしてておっぱい寝落ちはさせない方針でしたが、今日だけはいいぞ~寝ろ寝ろ~とくわえたまま寝かせてフライト乗り切りました 笑
まだあまりおもちゃで時間を稼げる月齢でもないので「泣いたらくわえさせて乗り切る!」と最初から割り切ってましたww

  • ママリ

    ママリ

    一応乗ったら授乳ケープしておいた方がいいですね!
    通路側で通路挟んだ隣に人がいても気にせずに授乳しましたか?
    乗る時に周りの方に迷惑かけるかもしれませんなど声掛けしましたか?
    質問ばかりですいません😭😭

    • 9月3日
  • みつ

    みつ

    もう仕方ないので泣かせっぱなしで迷惑かけるよりマシと思って気にしないようにしました😂
    普通の服だとケープの下でおっぱい丸出しな感じになっちゃって不安だったので、授乳口のついた服にしてひっそりあげれるようにしました🤗

    声かけどうだったかな~🤔
    周りの人の雰囲気?にもよるかも…
    うるさくなっちゃったらすいませんぐらいは言ったかもです!

    • 9月3日
りっちゃん

もーすぐ3ヶ月という時に里帰り先から飛行機に乗せました。1人だったので、とーっても不安でしたが、飛行機乗る前に寝てくれて抱っこ紐のまま座席に座り、起きたら授乳ケープして授乳ってかんじでした。耳抜きはまだ完全に耳が出来てないから大丈夫と聞いたので気にしてなかったです!
座席は3列シートの通路側でしたが、運良く隣も横も誰もいなかったので、気にせず授乳出来ました。トイレに立ってくる人は少し気になりましたが。着陸する時少しグズりましたが、いつもと違う場所にキョロキョロしてました!
CAさんがとても優しく声かけてくれるので、困ったら頼っちゃいましょう♡

もみん

抱っこ紐で授乳ケープの方みましたょ。授乳は全然できますが狭いかも。なんならベビーベッドとかよういもしてくれますょ。