![ふわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵痛やのびおりについて質問です。排卵痛やのびおりが妊娠しやすい時期なのか知りたいです。生理周期が安定してきたけど、体の変化で気になる症状が出ています。
こんにちは。
そろそろ二人目を考えている者です_(._.)_
個人差があるとは思いますが、教えていただけると嬉しいです。
私は一人目を出産するまで、排卵痛、のびおり、生理痛とはほぼ無縁でした。
そのため、一人目妊娠までは、基礎体温と排卵検査薬で排卵日予想をしていました。
最近は、ようやく整理周期も一ヶ月くらいで安定してきたところで、基礎体温もつけ始めようかと思っているところです。
そんな状況ですが、出産で体が変化したのか、以下の症状が出るようになり気になっております。
この場合、妊娠しやすいのは排卵痛、のびおり頃になりますか?
・生理二週間後に、排卵痛が来る(たまに動けないほどです)
・排卵痛の後日、トイレに行く度に、凄いのびおりが約一週間出る(卵白か!って程に)
・一ヶ月周期(30~32日くらい)で生理が来るが、以前と異なり少し生理痛がある
宜しくお願い致します。
- ふわり(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
特に普通の症状かと思います!
排卵痛も少し前から始まる人もいるのでなんとも言えませんが、私は排卵が終わるとピタッとおりものが減ります。
タイミングをベストなところに持っていきたいのなら変わらず排卵検査薬も使った方がいいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく出産前は排卵痛、のびおり、生理痛ほとんどありませんでしたが産後分かるようになりました。
違うのは排卵痛の翌日からはのびおりは出ないです。
基礎体温はかっていて排卵日だいたい分かりますが確実なのは排卵検査薬か病院で見てもらうことだと思います。
-
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
出産前後で体が変わるのは不思議ですね。
兼業で通院はほぼ無理そうで(T_T)
基礎体温と排卵検査薬、体調を記録してみます!- 9月3日
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
排卵しているときに痛いのだと思っていたら、これも個人差があるのですね!
体の変化を記録しながら、排卵検査薬も使ってみようかと思います。