![キティママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
左右のエコーでの状況が異なり、不妊クリニックでは卵黄嚢が見えず不安。不育症クリニックでは探してくれたが、不妊クリニックはそうでないことに疑問。他の方のエコー写真を見たい。
左が不妊クリニック6週のエコー
右は不育症クリニック5週4日のエコー
左は不妊クリニックのエコーですが茶オリがあったので急遽受診したら、先日まであった卵黄嚢がありませんでした。
不育症クリニックのは、倍率もあげて、しっかり探してくれましたか、不妊クリニックは、内診してパシャっとすぐ撮って終了。
エコーの画質やエコーの場所、倍率などで卵黄嚢が見えなくなることはあるのでしょうか?
もしくは、茶オリで流れちゃった?
そもそも、卵黄嚢ではないのですか?
6週でみなさんは、卵黄嚢や胎芽など、先生はじっくり探してくれましたか?
まだ見えなくていいと言われましたが、先日の不育症クリニックでは見えていて、じっくり探してくれたのに、不妊クリニックは赤ちゃんを探さないことに不審に思います。
みなさんのエコー写真みせてください。
- キティママ♡(5歳6ヶ月, 8歳)
![ytk*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ytk*
私も二つの婦人科で
見てもらっていましたが
エコーや医師によって
様々です。
角度や倍率を変えなければ
胎嚢の様子は 写りが変わるようです。
ちなみにこれは5w2dのときですが
茶オリが8wあたりまであったので
私も毎週 エコーしてもらっていましたねヽ(´o`;
不妊クリニックは
心拍確認に重きをおいているようです。
初期は染色体異常も多いため
まず胎嚢の確認がとれれば
子宮外妊娠ではなかった、という
安心を。
そして次は心拍の確認までは
どうしようもない、という
不妊専門医が多いのでヽ(´o`;
![(り*^^*な)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(り*^^*な)
6週前半でしょうって事でした。
エコーは病院によりけりだと思います>_<
丁寧に説明してじっくり見てくれる所もあれば、チャチャッ!と終わらせてしまう所も(´Д` )
相性の良い先生さがすのもなかなか大変ですよね。
![むちゅーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むちゅーる
私とこの先生サバサバした
先生です\( ¨̮ )/(笑)
6w1dのしゃしんです
![Linda◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Linda◡̈
先生に寄って違うと思います( ノ゚Д゚)ノ
わたしも1回目、5wで診察したときの病院は説明もなしでした💦
心拍確認できるころ、2週間後に
きて下さいとだけ言われました!
角度によってとかでも変わるみたいです!
写真は6w3dのです♡
コメント