※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
altoidsq
お金・保険

旦那さんが節約に消極的で、家計のやりくりが難しいです。子どものためにも節約したいけど、旦那が無駄遣いをしてしまうので困っています。節約の方法やアドバイスを教えてください。

旦那さんが節約に消極的だという方、どうやってやりくりしてますか?
うちは私ばかり節約を頑張ってる感じで、旦那はそれをバカにしたり、ストレスになるからするなと言ってきます( ; ; )
でも、子どももあと1人か2人は欲しいし、今私が働けていないことを考えると、できるだけ節約できる時にしておきたいと思うのです…。

旦那は昼食代と飲み代で月4万円くらい、無くなれば渡してます。嗜好品などは旦那の自分の口座から払ってます。

子どものおもちゃなど高いもの含めすぐ買いたがるのをたしなめるのが大変です。
旦那に節約させるワザ、家計のやりくりなど、何かアドバイス頂けないでしょうか?

コメント

ri-

わたしも自分ばっかり節約を頑張ってる感じです、、。
ポイントは絶対貯めたいし2倍の時に買い物いったりするとバカにされます。
もお、節約をすることより旦那にそれを言われるのがストレスです😂笑

わたしも、本当に節約をさせる技、家計のやりくり、、日々頭を抱えてます(._.)

  • altoidsq

    altoidsq

    わー!同じです( ; ; )私もわざわざポイント高い日や特売の日に買い物するのに、旦那はそんな数十円数百円くらい、俺が会社で30分働けば稼げるとか言って…苦笑
    いや、そういう問題じゃないし、今は稼げても、今後どうなるか分からないしですよね。

    • 4月8日
ゆきちゃん

私も仕事をやめたので節約しないとと考えてますが旦那は積極的ではありません。ギャンブルで金を使い込むなどはないですが、タバコなど月5万は渡しています。外食なども月2〜3回しかしてきません。弁当も持たせてます。同じようにストレスになるよ…と言われますが余裕かませるほど給与稼いでません。毎月ぎりぎりです…

  • altoidsq

    altoidsq

    タバコ5万円は辛いでしょうね><
    でもお弁当持たせるなんて尊敬します。うちはお弁当じゃ足りないとか、みんな食堂で食べるからと言ってますし、何より私も面倒ではあるので…。
    他に何が削れるんでしょうかね…

    • 4月8日
ゆきちゃん

毎日、家計簿とにらめっこして考えてると旦那に「はげるからやめ時…」って言われてます(笑)保険やローンなどは削れないので、やはり食費!と思ってますが…

  • altoidsq

    altoidsq

    どこか旦那は他人事な感じですよね…汗
    うちも食費かな…外食をもう少し抑えてみようと思います。

    • 4月8日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    安い外食でも何度となると結構痛いですよね…。たまには夕飯作るの面倒で楽したくて食べに出ることがありましたが今は一切やめてます。出かけるのもやめてます。

    • 4月8日
  • altoidsq

    altoidsq

    そうなんですよね、チリも積もればというか。
    出かけるのもやめるとは徹底してますね!旦那さん出かけたがりませんか?

    • 4月8日
ママスー

我が家も、私ばかり節約の鬼で、旦那は気楽なもんです(>_<)
節約自体は嫌いではないので、苦ではないのですが、旦那の予定外の出費にストレスが溜まります(´Д` )
旦那の前で、私の欲しい物を買わない様にガマンする姿を見せていかに自分がガマンしてるのかを見せつけてます笑。

  • altoidsq

    altoidsq

    同じです!私も節約は苦ではないですが、旦那の態度にストレス…。私の努力を理解してほしいというのもありますf^_^;
    旦那は私にもガマンするなと言うので、それはある意味幸せなのかもですが。。

    • 4月8日
deleted user

教え込むしかないですよね。
主人も『何で結構稼いでいるのにそんなにチミチミしたこと言うの?』とか腹立つこと言いますよ。
確かに平均よりはちょっと(ほんのちょっとです)上なんですが勘違いも甚だしくて《俺、稼ぎいいから》って思ってて。

子供のために◯◯万円を何時いつまでに貯めることを考えると毎月◯万円を子供費用として貯めなきゃダメなんだよ。
だから◯万円で生活したいの!って数字書きながら話しました(笑)

最近ではあれこれ言わずに1万円を超える買い物するときは相談するようになりましたよ。まだまだ節約意識は薄いですが、構わずに勝っていた時代からしたら進歩です。このまま財布の紐はしっかり締めて教育していきます(笑)

  • altoidsq

    altoidsq

    まさに!そのセリフです( ; ; )うちは本当に今だけ稼げてるだけで、下半期からはどうなるか分からないのに、多分旦那は稼げてる自分スゲェ見たいな勘違いをしてるんです…

    具体的な数字を出すのは良いですね!納得してくれそうです。
    その額はご自分で割り出されたのでしょうか?まだ子どもが小さいと将来の具体的な費用を想像しづらいのが正直なところです。

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    誤字が凄くてすみません。
    子供の費用は1人目が生まれる前にFPさんに相談しました。
    子供の大学費用は500万円とも1,000万円とも言われてますね。
    私は奨学金にはできるだけ頼らずしてあげたいので、1人1,000万円を貯めたいと思ってます。
    そうなると生まれた月から毎月5万円の積立が必要なんです。
    焦りました😓
    別途、塾などの習い事や部活のお金が中学以降で大きく掛かりますからね。
    ですから、我が家は10年払込で学資に入ってますよ。年払いで毎年1人70万円2人分で140万円です。。
    頑張らないと❗️共働き必須ですよ〜。

    • 4月8日
  • altoidsq

    altoidsq

    大学費用は国公立でも300万は用意すべきようですね。確かに、そこに習い事や部活のお金もプラスされると考えると、早いうちからの貯蓄が大事ですね。
    私ももう一度FPに相談してみようかなと思います。

    • 4月8日
ゆきちゃん

旦那は日曜だけの休みなので、どこか行きたいとよく言います!が…せっかくの休み若くないんだし寝とけよ!って思います(笑)少しかわいそうなので来週ぐらいは頑張って出かけようかと思ってます(¯―¯٥)

  • altoidsq

    altoidsq

    寝とけよって笑っちゃいました^^
    うちは寝るし出かけたがるしで子どもみたいです(-。-;
    私もなるべくお金のかからないお出かけをしようと思います。

    • 4月8日
KKK

男の人は基本的に見栄っ張りなんでしょうかね〜(^_^;)
俺がこんだけ稼いでるのになんでそんな事するの?って感じな男の人をよく見ます。

結婚式の時も、今の出産準備に関しても、全然ピンと来ないみたいで紙に全部書きました。
いつ、どれだけ出費があって、どれだけ収入があるのか。

と、こんな事言ってますが、主人はお金に関する仕事をしている為、まだ普段の節約には理解があり助かるというか、私の方が節約下手くそなんです(>_<)笑

なので、どちらかというと私が節約の為に頑張ってる事ですが、何か欲しいならその金額をどこかで浮かせる。という癖付けは有効かなと思います^ ^

  • altoidsq

    altoidsq

    そうですね、きっと、見栄っ張りな部分があるのでしょう。。

    KKKさんも紙に具体的に書かれたんですね!そういう計算が大事ですよね。

    なるほど!何か欲しいならその分どこかで浮かせるというのはシンプルでやりやすそうです!^^

    • 4月8日